アカウント名:
パスワード:
どこで読んだか忘れましたが、欧米ではバシッとスーツやファッションを決めた男子はゲイとして見られるそうです。つまり、程度問題?
まぁ時代とともに変わるもんなんですが、どうしてもゲイの人たちの中で攻め傾向でアクティブなヒトを描こうとする時男性から見てさえ男性的に頑張って描写することになるので超男性的になっちゃう傾向があるようでして。(ファッション自身も表現なのでゲイの人たち自身もそういう表現をしたり、表現から影響を受けることがあるし…。)結果としてそういう方向性を突き詰めたファッションがゲイを連想させるように変わっていってしまうと。
なんで男性のファッションの流行があると、しばらくしてそれを突き詰めたゲイ表現が発生して、それに伴って世間の認識もそう変って行ってしまうという流れがあるように見えるのです。
…まぁ萌えキャラのファッションがいつも若干流行を後追い、かつ隙のない濃い口テイストであるとかに近いのかなと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
眉唾眉唾 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:眉唾眉唾 (スコア:1)
どこで読んだか忘れましたが、欧米ではバシッとスーツやファッションを決めた男子はゲイとして見られるそうです。
つまり、程度問題?
萌えキャラのファッション (スコア:1)
まぁ時代とともに変わるもんなんですが、どうしてもゲイの人たちの中で攻め傾向でアクティブなヒトを描こうとする時
男性から見てさえ男性的に頑張って描写することになるので超男性的になっちゃう傾向があるようでして。
(ファッション自身も表現なのでゲイの人たち自身もそういう表現をしたり、表現から影響を受けることがあるし…。)
結果としてそういう方向性を突き詰めたファッションがゲイを連想させるように変わっていってしまうと。
なんで男性のファッションの流行があると、しばらくしてそれを突き詰めたゲイ表現が発生して、
それに伴って世間の認識もそう変って行ってしまうという流れがあるように見えるのです。
…まぁ萌えキャラのファッションがいつも若干流行を後追い、かつ隙のない濃い口テイストであるとかに近いのかなと。