アカウント名:
パスワード:
ただ、「六十年代に青少年期を……」というのを見ると、その世代は同時に「安保世代」でもあるわけですが、その点については触れられていたのか否か……、書店で見かけたら手にとって確認してみます。
コメント、ありがとうございます。
結論から言うと、この本は「安保世代」への言及がまったくありません。ただ、個人的には著者・藤原智美さんの識見であろうかと思います。
安保といえば「'60年安保」と「'70年安保」がありますが、1960年代は今よりずっと大学進学率が低く、実際にゲバ棒をふるったり火炎瓶を投げた人たちの、同世代人口に占める割合いは決して高くありません。また現代よりはるかに女子大生の少なかった世代でもあります。
それに対し、今の高齢者の一部のお行儀の悪さのパーセンテージを見ると、極私的な主観ですが、あまり「安保世代」とは因果関係がないんじゃないか?、などと思っていたりします。
また、1960年代といえばアメリカやフランスなど西側先進国で、学生運動が多発した時代だったようですけれど、諸外国の高齢受刑者の割合いに対し、現在の日本だけが突出しています。やはり「日本ローカルで何かあったのでは」と考えるのが妥当なセンではないか?、などとオボロゲに考えています。
なんというんでしょうか、日本にはまだ「お年寄りは敬わねばならない」みたいな儒教的倫理観の残骸みたいな空気が残っていて、いわゆる「暴走老人」は、その価値観に甘えているような気がしますね、ちいとシビアな言い方をするならば。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
おもしろそうな本ですね。 (スコア:1)
ただ、「六十年代に青少年期を……」というのを見ると、その世代は同時に「安保世代」でもあるわけですが、その点については触れられていたのか否か……、書店で見かけたら手にとって確認してみます。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:おもしろそうな本ですね。 (スコア:1)
コメント、ありがとうございます。
結論から言うと、この本は「安保世代」への言及がまったくありません。ただ、個人的には著者・藤原智美さんの識見であろうかと思います。
安保といえば「'60年安保」と「'70年安保」がありますが、1960年代は今よりずっと大学進学率が低く、実際にゲバ棒をふるったり火炎瓶を投げた人たちの、同世代人口に占める割合いは決して高くありません。また現代よりはるかに女子大生の少なかった世代でもあります。
それに対し、今の高齢者の一部のお行儀の悪さのパーセンテージを見ると、極私的な主観ですが、あまり「安保世代」とは因果関係がないんじゃないか?、などと思っていたりします。
また、1960年代といえばアメリカやフランスなど西側先進国で、学生運動が多発した時代だったようですけれど、諸外国の高齢受刑者の割合いに対し、現在の日本だけが突出しています。やはり「日本ローカルで何かあったのでは」と考えるのが妥当なセンではないか?、などとオボロゲに考えています。
なんというんでしょうか、日本にはまだ「お年寄りは敬わねばならない」みたいな儒教的倫理観の残骸みたいな空気が残っていて、いわゆる「暴走老人」は、その価値観に甘えているような気がしますね、ちいとシビアな言い方をするならば。