アカウント名:
パスワード:
LP時代からのファンなので、「狂気」や「ザ・ウォール」をバラで聴いてどうするんだよと思ってしまいます。
CDからiTunesに読み込む際、"Side A", "Side B" のようにトラックを結合しています。もっともこれは初期のiPodでトラック間に必ず無音部分が入ってしまうのを避けるためでもあったのですが、いずれにせよトータルアルバムをバラで聴く気はないので今でもそのままです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
誰もコンセプト・アルバムなんぞには興味はない? (スコア:2, 参考になる)
今やそんなもんに興味を持つのは古い音楽、古いバンドのマニアだけで、みんな好きな曲をトラック単位でオンライン購入するだけ
LP片面が無音区間無しで一続きになったアルバムを聞き通す暇などないということか?
そんな時代じゃ手間暇かけてアルバム作るなんて効率悪いから単発ヒットねらいで楽曲作って、あとでヒット曲をまとめたベスト・アルバム売るっていうことなのかな? そんなんじゃCD売れるはず無いよね
Re:誰もコンセプト・アルバムなんぞには興味はない? (スコア:2)
LP時代からのファンなので、「狂気」や「ザ・ウォール」をバラで聴いてどうするんだよと思ってしまいます。
CDからiTunesに読み込む際、"Side A", "Side B" のようにトラックを結合しています。
もっともこれは初期のiPodでトラック間に必ず無音部分が入ってしまうのを避けるためでもあったのですが、
いずれにせよトータルアルバムをバラで聴く気はないので今でもそのままです。