アカウント名:
パスワード:
>> TOEIC約940点が大卒ネイティブの平均だそうです。
それたぶん一回目だろう。2回目で970とか980になるよ。それに、大学の差もあるだろうし。向こうの大卒もそれほど大したことないだろ。良い大学の卒業生なら、2回目で満点とか一問間違いとかだろ。他でも書いたが、TOEICは簡単。ネイティブは飽きてしまい間違えるとかだろ。
俺の経験だが、昔、TOEIC専門校に行っていました。講師は日本人とネイティブ半々くらいでした。講師たちは、毎回TOEIC受けていましたが、講師によると、日本人講師は以前TOEICの運営の人に目をつけられていたそうですよ。ネ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ネイティブ VS TOEIC900点 (スコア:0)
以下、親戚の暖かい目
米国在中の姪(兄の娘)は秀才で米国人より国語(英語)が上手だそうです
ハーバードは直々に誘いが合ったけど、雰囲気が合わないから行かない、だとさ
Re:ネイティブ VS TOEIC900点 (スコア:2, 参考になる)
TOEIC約940点が大卒ネイティブの平均だそうです。
英検2級は400~600点台程度で、英検1級が940点以上に相当するとのこと。
ま、1級は通訳レベルですから、こうして見るとかなり厳しいですね。
なんで、英検1級くらいもっていれば、(発音を除けば)ネィティブより、
ある意味英語がうまいと言えるかもね。
TOEIC世界平均は570点位で、日本のTOEIC受験者平均は500点程度とかなり低いらしい。
しかし、何と韓国のTOEIC受験者平均は614点で受験者数は日本の10倍程度らしい。
このままじゃ日本は、やばいぞ!
Re: (スコア:0)
>> TOEIC約940点が大卒ネイティブの平均だそうです。
それたぶん一回目だろう。2回目で970とか980になるよ。
それに、大学の差もあるだろうし。向こうの大卒もそれほど大したことないだろ。
良い大学の卒業生なら、2回目で満点とか一問間違いとかだろ。
他でも書いたが、TOEICは簡単。ネイティブは飽きてしまい間違えるとかだろ。
俺の経験だが、昔、TOEIC専門校に行っていました。講師は日本人とネイティブ半々くらいでした。
講師たちは、毎回TOEIC受けていましたが、講師によると、日本人講師は以前TOEICの運営の人に目をつけられていたそうですよ。ネ
Re: (スコア:0)
日本語のネイティブですが準備なし初回受験で945でした。以後受けてません。
英語のネイティブではないですが、彼らの大卒平均がその程度なら
「ネイティブです」にチェックしてもよさそうだな。