アカウント名:
パスワード:
いや、そんなことないですよ。Windowsアプリを記述していて、APIの挙動に疑問があるときとか、かなり参照したい気分になることがあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ソースコードが開示されても (スコア:2, すばらしい洞察)
そのバイナリを使用することができなければ、
何の意味もないような気がします。
手に入るバイナリが、本当にそのソースコードから
ビルドされているのか、確認する術がないですから。
Re:ソースコードが開示されても (スコア:1, 参考になる)
いや、そんなことないですよ。Windowsアプリを記述していて、APIの挙動に疑問があるときとか、かなり参照したい気分になることがあります。
Re:ソースコードが開示されても (スコア:0)
リコンパイルもできないし、(某国のセキュリティ会社のように)バグだ!と騒げばMSに怒られる。。。
悶えるだけ?(^^;
Re:ソースコードが開示されても (スコア:1)
役立つのでは無いかと思います。
APIに致命的な欠陥があって、なおかつ回避不能だとしたら、まあ、
悶えるしかないと思いますけど。
Re:ソースコードが開示されても (スコア:1)
APIリファレンスの補足つっても結局は動作から推測するしかないわけで。
# と、いいつつ久々に Mac。