アカウント名:
パスワード:
AppleにとってiOSのアプリ資産は目がくらむほど美味しいんでしょうね。しかしこのような時こそ中間コード型言語を採用していた方が移植が楽だったろうに。
ただ、ARMプロセッサのデスクトップMacが想像つかない。
簡単なやり方だとARMをx86上でエミュレートするのが手っ取り早いかと思いますが、案外ARMがデスクトップに出てくるのもアリかもしれません。Cortex-A15 [arm.com]だと3命令デコード・Out-of-Order・最大2.5GHz駆動おまけに4GB超えメモリ・仮想化・マルチコアをサポートとやたらハイスペックです。
もし自分がデスクトップ用ARMプロセッサを作るとしたらダイサイズの小ささにモノを言わせた256コアのメニィコアプロセッサにするか。…プログラムどうやって書くんだよ。
Nvidia [impress.co.jp]がよく似た事をしてますね。この場合とりあえずはCUDAかOpenCLでプログラムを書くことになるでしょうけど、Appleは既にOpenCLに片足突っ込んでますからOpenCLでしょう。
Core > PPC G4だったから出来たことであって、ARMとx86じゃあきらかにx86のほうが上。全てのソフトウェアをStore経由にするなら、できるだろうけど。予定通り最初から、サードパーティーはHTML/JSのみに限定するとか、Java/.NETのようなVMを持っていれば、もっと楽に移行できたのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ARMのデスクトップMac、ねえ、、 (スコア:1)
ただ、ARMプロセッサのデスクトップMacが想像つかない。ARMがIntelに勝るのは性能あたりの消費電力くらいのものだから。ノートだったらまだ可能性はあるんだけどねえ、、
そうだな、もし自分がデスクトップ用ARMプロセッサを作るとしたらダイサイズの小ささにモノを言わせた256コアのメニィコアプロセッサにするか。…プログラムどうやって書くんだよ。
Re:ARMのデスクトップMac、ねえ、、 (スコア:1)
AppleにとってiOSのアプリ資産は目がくらむほど美味しいんでしょうね。
しかしこのような時こそ中間コード型言語を採用していた方が移植が楽だったろうに。
ただ、ARMプロセッサのデスクトップMacが想像つかない。
簡単なやり方だとARMをx86上でエミュレートするのが手っ取り早いかと思いますが、
案外ARMがデスクトップに出てくるのもアリかもしれません。
Cortex-A15 [arm.com]だと3命令デコード・Out-of-Order・最大2.5GHz駆動
おまけに4GB超えメモリ・仮想化・マルチコアをサポートとやたらハイスペックです。
もし自分がデスクトップ用ARMプロセッサを作るとしたらダイサイズの小ささにモノを言わせた256コアのメニィコアプロセッサにするか。…プログラムどうやって書くんだよ。
Nvidia [impress.co.jp]がよく似た事をしてますね。
この場合とりあえずはCUDAかOpenCLでプログラムを書くことになるでしょうけど、
Appleは既にOpenCLに片足突っ込んでますからOpenCLでしょう。
Re:ARMのデスクトップMac、ねえ、、 (スコア:1, 参考になる)
Appleは今まで、PPC移行とIntel移行とで、複数のアーキテクチャで動作する仕組みを組み込むのは経験してきたわけで、
さらにアプリ配布もネットワーク経由を進めているから、オンデマンドで必要なバイナリをダウンロードしてインストールとかも考えられるわけで、
各プラットフォームのアーキテクチャーをARMに移行するかどうかは関係なく、OSが統合化されるという事は充分に考えられると思います。
そもそも、iPhoneが発表された頃、まだiOSの名も無かった頃は、iPhoneのOSは「OS X」と言われていたのですよね…
Re: (スコア:0)
Core > PPC G4だったから出来たことであって、ARMとx86じゃあきらかにx86のほうが上。
全てのソフトウェアをStore経由にするなら、できるだろうけど。
予定通り最初から、サードパーティーはHTML/JSのみに限定するとか、
Java/.NETのようなVMを持っていれば、もっと楽に移行できたのに。