アカウント名:
パスワード:
音楽ファイルをSDカードに記録するには、別売りのSDオーディオPCレコーディングキット「SH-SSK10」に含まれるUSBリーダ/ライタとソフト「SD-Jukebox Ver.3.0」を使って行う。
以上の点が気になりました。 たしかにSDカードは大容量化してきて、使い勝手も良くなりましたが、専
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
長時間再生は素晴らしいけど・・・ (スコア:2, 参考になる)
以上の点が気になりました。
たしかにSDカードは大容量化してきて、使い勝手も良くなりましたが、専
jmz
Re:長時間再生は素晴らしいけど・・・ (スコア:1)
著作権保護に対応した SD カードライタで
音楽データを書き込まないといけなかったため、
SH51 が出た当初は特定の SD カードライタが
秋葉原から消えうせたことがありました。
Re:長時間再生は素晴らしいけど・・・ (スコア:1)
#今SH-52で録音中
Re:長時間再生は素晴らしいけど・・・ (スコア:1)
を転送しています。
とは言え、SD-Jukeboxの使い勝手が良いとは思えないので、そう頻繁に
曲の入れ換えしませんが(^^;
#複数のメモリ買う余裕も無いし
で、本題の方に戻ると、今は携帯でMP3聞いているので、特に欲しいと
は思わないのですが、どんなに再生時間が長くても、アルカリ電池限定
だと購買意欲削がれます。
環境問題云々という事ではないのですが、使いつづけるかぎり、電池を
捨てつづけるのがなんかイヤなんですよね。
#かといって、乾電池と互換の無い形の二次電池専用と言うのも困るけど