アカウント名:
パスワード:
こんなものまでアプリにする必要はないと思うけど・・・
本系App StoreやGoogleマーケットなら決済システムが(登録済みクレジット情報)が使えるのでメリットがあるが専用のマーケットを作っても、アカウントを集めるところからはじめなければならず、Googleアプリは逆効果(セキュリティの不安がある)だと思う。
こんなものはHTML5で作った方がいいと思うよ。いずれ廃れるでしょう。
プロテクトの意味だけでもアプリにする意味はあるでしょ。
>こんなものはHTML5で作った方がいいと思うよ。いずれ廃れるでしょう。HTML5で作ったとしてもどうやって配信するつもり?ただでさえネットワーク認証が嫌われるコンテンツなのに常時接続してないと使えないソフトが売れるとでも?
プロテクト?Androidアプリにしたら簡単に再配布できちゃうでしょ(知識は必要だが)実際人気のアプリもマルウェア付きで再配布されちゃっているしWebの方がまだ手はあると思うけど
あと常時接続は常識だと思ってた。こんなアプリをネット接続のないところで使う需要があるとは思わなかったよ。当然自宅のWifiで繋いで使うものだと・・持ちあるいて外で・・・きもいな。
>持ちあるいて外で・・・きもいな。
そこらへんがモバイル機器でやるから、肝いのですよ。エロゲとかに限らず、場所を制限しないってのがモバイルの目的のひとつですからね。
エロゲは制限あるだろ。違う意味で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
アプリにする意味は少ないと思うけど (スコア:0)
こんなものまでアプリにする必要はないと思うけど・・・
本系App StoreやGoogleマーケットなら決済システムが(登録済みクレジット情報)が使えるのでメリットがあるが
専用のマーケットを作っても、アカウントを集めるところからはじめなければならず、Googleアプリは逆効果(セキュリティの不安がある)だと思う。
こんなものはHTML5で作った方がいいと思うよ。いずれ廃れるでしょう。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
プロテクトの意味だけでもアプリにする意味はあるでしょ。
>こんなものはHTML5で作った方がいいと思うよ。いずれ廃れるでしょう。
HTML5で作ったとしてもどうやって配信するつもり?
ただでさえネットワーク認証が嫌われるコンテンツなのに
常時接続してないと使えないソフトが売れるとでも?
Re: (スコア:0, 荒らし)
プロテクト?
Androidアプリにしたら簡単に再配布できちゃうでしょ(知識は必要だが)実際人気のアプリもマルウェア付きで再配布されちゃっているし
Webの方がまだ手はあると思うけど
あと常時接続は常識だと思ってた。こんなアプリをネット接続のないところで使う需要があるとは思わなかったよ。
当然自宅のWifiで繋いで使うものだと・・持ちあるいて外で・・・きもいな。
Re:アプリにする意味は少ないと思うけど (スコア:1)
>持ちあるいて外で・・・きもいな。
そこらへんがモバイル機器でやるから、肝いのですよ。
エロゲとかに限らず、場所を制限しないってのがモバイルの目的のひとつですからね。
Re: (スコア:0)
エロゲは制限あるだろ。
違う意味で。