アカウント名:
パスワード:
ちょっと見てみましたが、これってチャットするだけなのでは?
記事のタイトルにも「仮想」とありますし、リンク先にも 「Eclipse での開発時に仮想的にペアプログラミングを行うためのプラグインです。」とありますが。
1台の計算機を2人で利用できないペアのための本当の仮想ペアプロ(?)用Eclipseプラグインとしては Sangam [sourceforge.net]があります。 Driverボタン(!)を押してドライバーになった人がソースコードを編集し(編集内容やスクロールは同期される)、 ナビゲータはチャットビューを通じて相手のコーディングをナビゲートする、という感じです。 自分のEclipse上でぐりんぐりんソースコードがスクロールし、コードが編集されていく様はなかなか面白いです。
Samgamは設定が面倒なのと、アイコンが大味だったり、行番号表示が同期されなかったりといった点はありますが、 今後の発展に期待して注目してます。
記事で紹介されているプラグインはまだ試してないですが(いま知った)、人工無能みたいな感じなのでしょうか。 これから試してみます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
MMOPRG (スコア:1)
ネットワークゲームみたいに、ソースコードを複数のカーソルが動き回ってどんどんコードを書き換えていくようなものかと想像していました。ファイナルファンタジーXI のやりすぎですかね。
Re:Samgam(was: MMOPRG) (スコア:2, 参考になる)
記事のタイトルにも「仮想」とありますし、リンク先にも 「Eclipse での開発時に仮想的にペアプログラミングを行うためのプラグインです。」とありますが。
1台の計算機を2人で利用できないペアのための本当の仮想ペアプロ(?)用Eclipseプラグインとしては Sangam [sourceforge.net]があります。
Driverボタン(!)を押してドライバーになった人がソースコードを編集し(編集内容やスクロールは同期される)、 ナビゲータはチャットビューを通じて相手のコーディングをナビゲートする、という感じです。
自分のEclipse上でぐりんぐりんソースコードがスクロールし、コードが編集されていく様はなかなか面白いです。
Samgamは設定が面倒なのと、アイコンが大味だったり、行番号表示が同期されなかったりといった点はありますが、 今後の発展に期待して注目してます。
記事で紹介されているプラグインはまだ試してないですが(いま知った)、人工無能みたいな感じなのでしょうか。 これから試してみます。