アカウント名:
パスワード:
1冊700円とか800円とか、いったい何に掛かってるコスト?
私も正直高いと思いました。でもそれはホテルなどのネット価格が「人の手間が削減できてる分、安いはずだ」という思い込みの延長かな、とも思いました。ホテルの場合、実際に安いケースも多いですが、それだって戦略的に安くしていれば人件費云々は関係ないし。
私が学生の頃は文庫本ってせいぜい300円位で、厚めのもので500円を超えると高いなという感覚でした。500円の図書券×3で3冊かって、1枚ごとのお釣りを足して学食のメシ代にしてた時代がありましたw
物価の変動を考えず、数字だけでいうと文庫本の値段が紙であれ電子であれ、700円と聞くとえええ~?って思っちゃいます。
どのへんが落とし所なんでしょうねぇ。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
高くね? (スコア:1)
1冊700円とか800円とか、いったい何に掛かってるコスト?
Re: (スコア:3)
Re:高くね? (スコア:1)
私も正直高いと思いました。でもそれはホテルなどのネット価格が「人の手間が削減できてる分、安いはずだ」という
思い込みの延長かな、とも思いました。ホテルの場合、実際に安いケースも多いですが、それだって戦略的に安く
していれば人件費云々は関係ないし。
私が学生の頃は文庫本ってせいぜい300円位で、厚めのもので500円を超えると高いなという感覚でした。
500円の図書券×3で3冊かって、1枚ごとのお釣りを足して学食のメシ代にしてた時代がありましたw
物価の変動を考えず、数字だけでいうと文庫本の値段が紙であれ電子であれ、700円と聞くとえええ~?って
思っちゃいます。
どのへんが落とし所なんでしょうねぇ。。。