アカウント名:
パスワード:
医療用のバリウムが足りないだけのような気もします.
値段が上がっているとはいえ,バリウムはまだそれなりに市場にあった気が.また,バリウムの消費のうち医療用が占める割合はかなり低くて,他の工業用途が主です.例えば古くはブラウン管のガラスに添加したり(重原子なので,内部からの放射線を遮蔽できる),ブレーキパッドなどのような摩擦を受ける部材に混ぜ込んで使うとか(剛性を上げるための摩擦調整剤),他の方が指摘しているような油井・ガス井等の掘削時に水に混ぜて使うとかそういう用途が多いので.
工業用の場合例えば分けにくいSrなどがある程度混じっ
消化管系向けの造影剤としての代替品では,有機ヨウ素化合物などがあったはずです.要するにX線を散乱できれば何でも良いので(*),ほぼ無害な重元素,という観点でヨウ素化合物が選ばれています.
ヨウ素も需給が逼迫しています。
ヨウ素の主要産出国は日本とチリですが、地震以降は日本での生産が大幅に減産しており、需要に追いつかず価格が高騰しています。
【参考】http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2012/07/09-7301.html [kagakukogyonippo.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
バリウムが足りないというか (スコア:5, 興味深い)
医療用のバリウムが足りないだけのような気もします.
値段が上がっているとはいえ,バリウムはまだそれなりに市場にあった気が.
また,バリウムの消費のうち医療用が占める割合はかなり低くて,他の工業用途が主です.例えば古くはブラウン管のガラスに添加したり(重原子なので,内部からの放射線を遮蔽できる),ブレーキパッドなどのような摩擦を受ける部材に混ぜ込んで使うとか(剛性を上げるための摩擦調整剤),他の方が指摘しているような油井・ガス井等の掘削時に水に混ぜて使うとかそういう用途が多いので.
工業用の場合例えば分けにくいSrなどがある程度混じっ
Re:バリウムが足りないというか (スコア:5, 参考になる)
消化管系向けの造影剤としての代替品では,有機ヨウ素化合物などがあったはずです.要するにX線を散乱できれば何でも良いので(*),ほぼ無害な重元素,という観点でヨウ素化合物が選ばれています.
ヨウ素も需給が逼迫しています。
ヨウ素の主要産出国は日本とチリですが、地震以降は日本での生産が大幅に減産しており、需要に追いつかず価格が高騰しています。
【参考】
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2012/07/09-7301.html [kagakukogyonippo.com]