アカウント名:
パスワード:
どうせやるなら全部Macで完結させろよ。
EthernetとLocalTalkが付いたLCシリーズあたりのMacがあれば、LocalTalk Bridge入れてやればLocalTalkとEtherTalkのブリッジしてくれるから別にRaspberry Pi使わなくてもできるじゃん。っていうか、2000年頃そうやってOldMacをインターネットに繋いでるヤツ結構いたと思うけど。(俺もLCにイーサカード入れてブリッジにしてClassic 2をインターネットに繋げてた)
MacPlusってLocalTalk使えたっけ?
20年ほど昔FastPath [wikipedia.org] って箱をつかって localtalk を Ethernet に変換して telnet を使ってたことがあります。さすがに web の時代に入ってからはもう使ってないですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
別にRaspberry Pi使わなくても (スコア:1)
どうせやるなら全部Macで完結させろよ。
EthernetとLocalTalkが付いたLCシリーズあたりのMacがあれば、LocalTalk Bridge入れてやればLocalTalkとEtherTalkのブリッジしてくれるから
別にRaspberry Pi使わなくてもできるじゃん。っていうか、2000年頃そうやってOldMacをインターネットに繋いでるヤツ結構いたと思うけど。
(俺もLCにイーサカード入れてブリッジにしてClassic 2をインターネットに繋げてた)
Re: (スコア:0)
MacPlusってLocalTalk使えたっけ?
Re:別にRaspberry Pi使わなくても (スコア:2)
20年ほど昔FastPath [wikipedia.org] って箱をつかって localtalk を Ethernet に変換して telnet を使ってたことがあります。
さすがに web の時代に入ってからはもう使ってないですけど。