アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:-1, フレームのもと)
「わーい、本物の戦争は迫力がちがうなあ」
とかいってろよ、アニオタ。
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:1)
>「わーい、本物の戦争は迫力がちがうなあ」
>とかいってろよ、アニオタ。
アニオタだけが特別じゃないだろ、この国の住民みんな
そうだろが,もちろんおまえもな、厨房
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)
つまり、他にも同じことをしてる人は沢山いるわけで、
なぜ平沢氏だけが/.で取り上げられるのかということだ。
投稿者の趣味?モデレータの趣味?それが・・・な。
それは (スコア:1)
いえないのではないでしょうか。
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:それは (スコア:0)
何と何を (スコア:1)
まあ投稿傾向がわかると面白いので、全タレコミのタイトル
だけでも定期的に発表、、はだめか。それを目的として
投稿する人が出てきますね。
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:1)
> つまり、他にも同じことをしてる人は沢山いるわけで、
といわれますが、私は自曲の無料配信という手段で攻撃に反対を表明している音楽家は平沢氏以外は知りませんでした。この下のスレッドでビースティー・ボーイズの事が紹介されていますが、これも恥ずかしながら初耳でして、非常に参考になりました。
さて、「沢山いる」と言うからには他にもまだまだいるわけですよね。いくつか紹介していただけませんか?
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:1)
本日、イラク大使館の前を通ったらフセインは亡命せよ!
と言うプラカード持ったヤツが立っていたが、
やっぱり、今になってそれはやっぱり変だよなぁ。
湾岸戦争の時に今回のような要求をしたなら、
世論も反対しなかっただろうに。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)
とかいう方向に思考が働く人が多いと思われる。
#マッドサイエンティストのすくつ
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:1)
いないんでしょうか?
/.参加者なら技術で世界を変えましょうや。
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)
もともと石油資源がほっとんどなく、かつ国土が小さくて技術力もそこそこあって、しかもある程度ビジネス世界にも存在感を残している、日本こそ新エネルギーに抜本的に移行
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:1)
ともかくがんばろーぜー。エネルギーは誰かの物じゃないからね。
大国から石油というおもちゃを技術で取り上げちゃおうぜー!!
できれば (スコア:1)
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)
無理だろ
バカじゃ科学者にはなれないんだよ?
自称することはできるけどなw
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)
# 深読みしすぎたのでAC
Re:ここは、すばらしいイソターネットですね。 (スコア:0)