アカウント名:
パスワード:
独自にCGI設置してるケースでもあるようだけど、有料無料の掲示板サービス使ってるところほど多くやられてるのは、サービス業者のサイトからも手繰れるせいなのかな?
個人的に、メールより不愉快度が高い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
スパムも迷惑だが (スコア:1)
友人が運営しているサイトの掲示板で、スパムの文面と同様の書き込みが増えてますよ。
独自にCGI設置してるケースでもあるようだけど、有料無料の掲示板サービス使ってるところほど多くやられてるのは、サービス業者のサイトからも手繰れるせいなのかな?
個人的に、メールより不愉快度が高い。
Re:スパムも迷惑だが (スコア:2, 興味深い)
何かの求人情報で見かけました。有限会社だったかな?広告出してた会社は。
でもスパム書き込んだところで企業としてはイメージダウン にしかならない気がするんですけどねぇ。
でも大抵はアダルトサイトのスパムだからイメージなんて関係ない?
とか思ってちょっと調べてみたらこんなのが。
http://www.homma-law.com/soho-daititenkaiyaku.htm [homma-law.com]
どうやら悪徳業者も絡んでるのがあるみたいですねぇ。
Re:スパムも迷惑だが (スコア:1)
有料の掲示板サービスやってる業者に苦情が集まるようになったら、法的な対処してくれるのかなぁ。
「掲示板にスパム書き込みが増えたために閉鎖してしまうケースが現れ、利用者が減った。」とかなんとか…無理かな。
イメージダウンを逆手に (スコア:0)