アカウント名:
パスワード:
ソニーのウォークマン(私のはNW-A867)のUSB接続が出来なくなりました…。ソニーでも問題は認識はしている [www.sony.jp]のですが、いかんせん古い(と言ってもそんなに古くないんだけどなぁ)機種は対応してもらえるのかどうかすら不明…。可能であればOS側(マイクロソフト側)になんとかしてもらいたい気分(笑)。
ありゃ、本当だ。NW-S756をつないだらマスストレージクラスの「何か」が認識されるものの開けない...orzSは78xしか掲載されていないのが気になるし。
そろそろ買い替えも考えていたんだけど、電車の中で聴くだけなのでハイレゾ不要だからSシリーズで十分なんだが、メモリ容量だけは32GB以上ないと困るので現行モデルはダメ。しょうがない他社製にするかなあ。
自分はNW-A866で、同じ症状になりました。ウォークマンの初期化等々ためして、結局Windows 10 Anniversary Updateを戻して復旧しました。
で、ソニーに問い合わせたところ、NW-A866はWin8までの対応だから、Win10での改善策はないとのことxアプリのverupでドライバ更新されないかなと思ったら、ウォークマン本体のソフトウェアアップデートにて対応予定ってorz
そしたら、2chに下記書き込みが
> X1000シリーズのスレに書かれていたことだけど、> MiniTool Partition Wizardというパーティション操作ソフトで、Set inactive操作をすると認識するようになるよ。> たぶん、本体で初期化をしなければ毎回実行は不要だと思う。> ボリュームは
おお、(#3061887)のACですが役に立つ情報提供ありがとうございます。早速試してみたら確かに認識するようになりました。抜き差ししたり、ファイルを転送・変更しても再認識可能です。
毎週楽曲を入れ替えるのでメインPCから認識されなくなるのは痛手でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ウォークマンがつながらない… (スコア:2, 興味深い)
ソニーのウォークマン(私のはNW-A867)のUSB接続が出来なくなりました…。
ソニーでも問題は認識はしている [www.sony.jp]のですが、いかんせん古い(と言ってもそんなに古くないんだけどなぁ)機種は対応してもらえるのかどうかすら不明…。
可能であればOS側(マイクロソフト側)になんとかしてもらいたい気分(笑)。
Re: (スコア:0)
ありゃ、本当だ。NW-S756をつないだらマスストレージクラスの「何か」が認識されるものの開けない...orz
Sは78xしか掲載されていないのが気になるし。
そろそろ買い替えも考えていたんだけど、電車の中で聴くだけなのでハイレゾ不要だからSシリーズで十分なんだが、メモリ容量だけは32GB以上ないと困るので現行モデルはダメ。しょうがない他社製にするかなあ。
Re: (スコア:4, 参考になる)
自分はNW-A866で、同じ症状になりました。
ウォークマンの初期化等々ためして、結局Windows 10 Anniversary Updateを戻して復旧しました。
で、ソニーに問い合わせたところ、NW-A866はWin8までの対応だから、Win10での改善策はないとのこと
xアプリのverupでドライバ更新されないかなと思ったら、ウォークマン本体のソフトウェアアップデートにて対応予定ってorz
そしたら、2chに下記書き込みが
> X1000シリーズのスレに書かれていたことだけど、
> MiniTool Partition Wizardというパーティション操作ソフトで、Set inactive操作をすると認識するようになるよ。
> たぶん、本体で初期化をしなければ毎回実行は不要だと思う。
> ボリュームは
Re:ウォークマンがつながらない… (スコア:0)
おお、(#3061887)のACですが役に立つ情報提供ありがとうございます。
早速試してみたら確かに認識するようになりました。
抜き差ししたり、ファイルを転送・変更しても再認識可能です。
毎週楽曲を入れ替えるのでメインPCから認識されなくなるのは痛手でした。