アカウント名:
パスワード:
はしご高とくち高を区別するのしないの、なんて問題も苗字の問題だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
意外な感じ (スコア:1)
苺とか撫とかは有名ですが、個人的には鷲がかなり意外です。
名字の方には普通に使われてるせいかなぁ。
そういえば、名字に使え
苗字 (スコア:0)
はしご高とくち高を区別するのしないの、なんて問題も苗字の問題だし。
Re:苗字 (スコア:0)
某百貨店のシステムで、
ユーザー登録する際「はしご高」の文字を管理システムが
受け付けなくて、丁重に「くち高」の漢字で登録して下さい!と
お詫びした記憶がよみがえりました。
Re:苗字 (スコア:0)
立の崎なんかも。
絶対必要なので入力とか面倒くさかったような。
今はUTF-8でE9AB99とかEFA891とかあるんですねぇ。
Re:苗字 (スコア:1)
やはり「ハシゴ高」などはIllustratorでフォントをアウトライン化して作字してました。
Illustrator単体で完結する仕事なら良いのですが、
Quarkやらで組んでいる場合は面倒でした。
Windowsでは普通に出るので、
「Macでは出ないんで、普通の高じゃ駄目ですか?」と聞いても
「ダメ」と言われることが多々ありました。
Re:苗字 (スコア:0)