アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
感染したら何が起こるか (スコア:1)
ではダメでしょうか。
KyaTanaka
その人は (スコア:1)
そういうこと自体発生してない、と言うんです。
うちなんかklezやらnetskyやらふつーの英文spamやらふつーの読めない文字のspamやら
ユーザ登録してるところのDMやら含めたら
読まないメールなんて毎日全体の半分が該
Re:その人は (スコア:1)
だいたい、MailAddressを公開している我々のようなNetOpenな連中と知人にしか教えないNetClosedな連中とでは比較することではないし、とやかく言われる理由が無い。何かを言われるのなら立っている土俵が違うのだからスルーするしかない。
同じ立場にならなきゃ絶対に分かるわけ無いし、理解されることもない。大量のJ
Is using many English words a specification? (スコア:1)
それはさておき。
読冊日記 [nifty.com]の小学生がらみの投稿を読んでいると
internetって広いようでいて、実は
いくらでも狭くなるんだなーという気がします。
もともと、私がオンラインの世界に飛び込んだのは
(特にwhitcher/ZOB/NIFTYとinternetは)
「スゴい人がいる」「面白いものがころがってる」
というような口コミで関心を抱いたところから始まるので
「普段の自分の生活」からはある種かけ離れた存在なわけです。
Re:Is using many English words a specification? (スコア:0)
しかし、因特網を使うのなら最低限の網路礼節は身につけてもらいたいですね。
とはいえその「網路礼節」すら己自身の解釈で動いているから困りますね。
我からすれば、たくさんの塵電子郵遞から必要な電子郵遞をより分けるため、または電子郵遞伺服器を塵電子郵遞で一杯にせずに必要な電子郵遞だけを読めるように設定しているわけですが、その中で排除するた
ここはネタスレか(笑) (スコア:1)
個々人だけではなく、企業や団体、政府なども含めると
「狭めよう(囲い込もう)」といういろんな意識があることでしょう。
曰く、パスワードをかけて特定の人にしか見せない。
曰く、http-refererでアクセス制限をかける。
曰く、関係者にしか見せたくないからわざとリンクしない(孤立ページにする)。
でも、前2つはまだ「自分でやれることはやって」いる分まだいい。
気になるのは、最後の例。これが大げさになると
「関心のある方はURLを請求してください」だの
「ホームページ以外へは直リンしないでください」だの
「立ち寄った人は必ず掲示板にカキ
Re:ここはネタスレか(笑) (スコア:0)
そういう思惑があって作っているのだから、気を遣って”ローカルルール”に従ってあげるべきではないか?
ローカルルールを優先するとどうなるか (スコア:1)
そしてBさんが添付ファイルを直接開けないメールクライアント(電信八号なんかそうですね)を使用しているとしましょう。
Bさんが言いました。「俺、添付直接開けなくて面倒だから、テキストに本文書いてくれ。」
Aさんが言いました。「俺、あなたに送るときだけ対応するの面倒だから、設定を変えるか対応してるクライアントに変えるかしてくれ」
個々人の都合なんだから、どっちが正しいとも言えません。
あなたならどうしますか?
…とまあ、こんなことが始終起きていたら、私なら
そのうちメールを送ること自体マンドクサになると思うんですよ。
だからローカルルールではない「最大
Re:ローカルルールを優先するとどうなるか (スコア:0)
もしかすると相手は時間課金のナローバンドで受信してるかもしれない。ならばなるべく短い方式で送信してやるべきだ。
自分のローカルルールのまま送
Re:ローカルルールを優先するとどうなるか (スコア:1)
通常相手に気を遣うべきだろう。
HTMLが読めない環境にいるかもしれない
ならテキストで送るべきだ。
Re:ローカルルールを優先するとどうなるか (スコア:0)
Re:ローカルルールを優先するとどうなるか (スコア:1)
選択問題 (スコア:0)
2.やり方しらねーし
3.気を使って受信しろよ、それが心遣いってもんだろ
4.じゃ、もうメールしねぇ
5.知るか!そんな事
6.う
どれだと言われても (スコア:1)
どっちかというと反論だ(爆笑