アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
クーラー止めたら? (スコア:3, すばらしい洞察)
#あくまで止められる場所のみ、ね。
Re:クーラー止めたら? (スコア:0)
逆に、日本中の街角で一斉に、
クーラーや冷蔵庫の逆の原理のヒートポンプ湯沸し器を使って、
真夏の昼間の外気の熱を集めて、お湯を沸かして、
その お湯を、真空断熱の魔法瓶タンクに貯蔵したらどうか。
そんでもって、その熱湯は、パイプラインで深海に送って海水で冷やして捨てたり、
東京都内の真夏の昼間の熱を、夜間にパイプラインで周辺の都道府県に送って排熱して捨てる。
熱交換して熱を捨てるときには、ついでに、(効率は悪いけど)発電が出来るし。
廃熱を引き受ける周辺の都道府県は、東京から『廃熱税』を貰って、金銭的に潤う
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
オイオイ (スコア:2)
エネルギーを使わずに昼間の熱気を集めてお湯をわかすなんてことができるなら,それで発電機を動かすこともできてしまいますからね.
無限にエネルギーを発生する装置のできあがりというわけで...
Re:オイオイ (スコア:0)
「打ち水をして蒸発して熱を奪ったときに排出される水蒸気」は、
上空の雨雲の中などの地球環境上のどこかで水に戻るわけだから、
その、「水蒸気が水に戻るとき」には、熱を出しているんじゃないか。
ということは、結局、打ち水も、都市部の熱を どこか他の場所へ移動させて捨てているだけなので、
地球全体から見れば、冷えてない。
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
Re:オイオイ (スコア:0)
雨雲が日光を遮っている間は
地表面が熱せられないから
それでもいーんじゃねーの?