アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
誰もが通る道 (スコア:2, 興味深い)
ことに趣味ネタは、栄枯盛衰が激しいようで。
初期の頃は、商業ベースに乗る前から活動していたオタクのみなさんの囲い込み、
その次がいわゆる「初心者のための○○」ネタで新規需要を開拓して、
市場が拡大していくうちは
Re:誰もが通る道 (スコア:2, 興味深い)
格闘ゲームで隙があったらいきなり8割奪うコンボ前提の対戦世界とか
そういう玄人向けが新規参入を妨害すると言う話を思い出しました。
12人の妹やメイドさんや不思議少女に萌えられるのは過去の作品で受けた印象の蓄積経験から萌えるのであって素人さんにはちょっときついという事なんですね。
Re:誰もが通る道 (スコア:2, すばらしい洞察)
最大公約数を導くと「玄人向け」のものが増えていったのでは?と考えています。
全般に言える話だと思うのですが、
目先の利益を追求した結果として、長期的に利益を産み出す様な
製品が育たずに飽きられてしまうと。
オタク市場も成長率に限りがあるわけであって、
伸び悩んだシェアを奪い合った結果、勝ち組と負け組み企業が
顕在化していくわけですね。
他分野での収益が見込めないためにオタク市場に参入して
金儲けをしている人達が増えすぎたのもその背景にあるかもしれません。
どの分野も消費者の厳しい経済状況のあおりを受けて
淘汰されていっていますよね?
オタク市場もその例外では無いと捉えると、
現状が納得出来るのでは無いでしょうか。
#個人的には、
#今のようなアニメ化で関連グッズとDVDで収益を上げる
#ビジネスモデルを毛嫌いしている(露骨すぎて)のでID
-- 頼りない迷い猫のじざべる。(typo s/jizabel/jezabel)
Re:誰もが通る道 (スコア:0)