アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
簡単なインスタルのkde入ってる 日本語のLinux? (スコア:1)
でも、私は フランスに住んでた時、いつもLinuxだったから戻りたいのに 今までインスタルして見たLinuxは問題が多かった。最初、妻が使ってるソフト 日本
Re:簡単なインスタルのkde入ってる 日本語のLinux (スコア:2)
・RedHat [redhat.co.jp] 7.2 J
・Kondara [kondara.org] 2.0
・Omoikane [omoikane.co.jp] 2.0 (OGLFree)
まあ、定番と呼ばれる所だけど。
KDE の使い心地は RedHat 7.2 J が一番良いかなあ。楽勝度が高かった。[デスクトップ設定ウィザード]なるもの一発で全部設定できたし。
で
Re:簡単なインスタルのkde入ってる 日本語のLinux (スコア:1)
KDEの熟成度という面ではKondara, Vineあたりはお勧めできません。
Kondaraは自前のパッチを当ててることもあるし、VineのはRedHatベースなんで、よさそうに思うこともあるんだけど、
このあたりにはKDE/Qt関連をまともにチェックしてupdateをかけている人がほとんどいないはず。
Turboはましなほうかなとも思う。日本KDEユーザ会のバイナリもTurbo用だし、
オフィシャルのもデフォルトがKDEということだけあって、そこそこupdateかかってたような覚えがあるし。
ただし、SRPMの内容までは私はチェックしてないです。
フランス語環境も(kde-i18n-
-- Che Che - Bye Bye
RedHat は いいか。。。。 (スコア:1)
Re:RedHat は いいか。。。。 (スコア:1)
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/
がんばってくださいね