アカウント名:
パスワード:
そんな「甘い」世界ではないですよ。CCCDでのかたくなな態度を見ていればあの業界の何たるかがわかるはず。
「プレス」wの仲間「だった」人間より
#しかし、海外で日本のTVを見る権利もないのかよ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
著作権が誰にあるのかをまず考えると・・・ (スコア:0)
##現行の著作権が硬いとかは抜きにして
Re:著作権が誰にあるのかをまず考えると・・・ (スコア:0)
という意味では確かに当然の結果だな。
633885の方・・・・ (スコア:1, 興味深い)
http://srad.jp/comments.pl?sid=215374&cid=633885
------------------------------
http://srad.jp/comments.pl?sid=215374&cid=633886
>>インターネットを経由して見るからいけないんでしょうか?
不特定の配信状態なら違反、インターネットであるから違反ではない。
>> Galileo をどこかの業者からレンタルして貰って使ったら違法でしょうか?
機材のレンタルがいけないのではなく
番組プログラムの運営管理が第三者側にあってはいけないだけの事
-------------------------
Re:633885の方・・・・ (スコア:2, 参考になる)
> ・放送局から配信された番組を、各顧客のハードウエアに記録したものを業者の手によって「再配信」された事。
業者は再配信していないよ。
あくまで利用者が私的複製権の範囲で「情報のありかを移動させた」だけ。
>・番組製作会社に「無断で商売に使った」。
無断で使っ
Re:633885の方・・・・ (スコア:0)
今はそれが否定されているわけで・・・・
少々書き方は乱暴であったが
簡単に言えば、業者がストリーミング配信をしていると判断されたのでしょう
個人的にはもっとコンテンツを自由な扱いにできればいいなぁと思うし
実際
Re:633885の方・・・・ (スコア:0)
そんな「甘い」世界ではないですよ。CCCDでのかたくなな態度を見ていればあの業界の何たるかがわかるはず。
「プレス」wの仲間「だった」人間より
#しかし、海外で日本のTVを見る権利もないのかよ...
話のすり替えとか拡大とか思い込みとか (スコア:0)
ほんとに...
>#しかし、海外で日本のTVを見る権利もないのかよ...
えっ! いつから?
#他にも宅配がどうとか普通の家庭での録画も違法とか言っている人たちも...
うちは現実問題として (スコア:0)
Re:うちは現実問題として (スコア:0)
結婚できない男が「俺には結婚する権利もないのか」とぼやくようなもん。