アカウント名:
パスワード:
2.問題発生原因の排除。 同じことをやられてはたまらん。
って事で、個人への責任追及は後者。 でもって、どちらか一方で良いって訳ではなく、当然双方行うべきなのは当たり前なのだけども、何故かお役人には後者を求められると前者が蔑ろになると主張する困り者
んー、#656586さんの意見は興味深いんですが、一点だけ気になります。 個人の責任を追及したら問題発生の原因を排除できるんでしょうか。 個人が排除されて終わりなように思います。 責任を追求された個人はクビになることはないでしょうが、 公務員生活は終わります。閑職に追いやられて。トカゲの尻尾斬り、残念。
担当者からトレースするって話もありましたけど、 もっと大きな問題でもトレースできたことなんて記憶にないです。 組織の中には色んな逃げ道があります。 担当者が上司の指示を超えた行動をとったことにすれば、 上司はせいぜい監督不行き届き。最悪ダメな職員を部下にもったな同情するよ、で終わりかねません。あくまでも役所内部の話ですが、ここら辺を鋭く追及していく外部の人は少ないですし、 その少ないリースを割くほど今回の件が重要だとは思いません。 真相はもっと深いところにあるような気がします。
今回のケースは、国(地方自治センター)が要求して、 発言者本人が(表面上一応)納得して取り下げたんですよね。 それだと裁判では勝ち目ないんじゃないかな。 要求の内容は、言った言わないの話でしょうし。
# いいや、IDで
>組織の中には色んな逃げ道があります。 >担当者が上司の指示を超えた行動をとったことにすれば、 >上司はせいぜい監督不行き届き。最悪ダメな職員を部下にもったな同情するよ、で終わりかねません。
根本的な勘違いがあるようで。
「誰が」改善に付いて責任を持たなければいけないのはです? 「誰に」改善を見
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
その職員の名前を (スコア:0)
組織の厚い壁 (スコア:1)
あちらさんの言い分としては犯罪者でもなくましてや有罪になったわけでもないので実名を出す必要はない、という事らしいですが
屍体メモ [windy.cx]
Re:組織の厚い壁 (スコア:0)
> 別にその個人がいいとか悪いとかそういう事を云々しようとしているわけではなく、
> 責任の所在を明らかにしてほしいと思うのですが
別に個人が責任をとったりはしませ
Re:組織の厚い壁 (スコア:3, すばらしい洞察)
>トカゲの尻尾きりになるだけです。
国民が求めているのは、
1.国家による問題解決。
問題を残していると何等意味が無い。
2.問題発生原因の排除。
同じことをやられてはたまらん。
って事で、個人への責任追及は後者。
でもって、どちらか一方で良いって訳ではなく、当然双方行うべきなのは当たり前なのだけども、何故かお役人には後者を求められると前者が蔑ろになると主張する困り者
Re:組織の厚い壁 (スコア:2, 興味深い)
んー、#656586さんの意見は興味深いんですが、一点だけ気になります。
個人の責任を追及したら問題発生の原因を排除できるんでしょうか。
個人が排除されて終わりなように思います。
責任を追求された個人はクビになることはないでしょうが、
公務員生活は終わります。閑職に追いやられて。トカゲの尻尾斬り、残念。
担当者からトレースするって話もありましたけど、
もっと大きな問題でもトレースできたことなんて記憶にないです。
組織の中には色んな逃げ道があります。
担当者が上司の指示を超えた行動をとったことにすれば、
上司はせいぜい監督不行き届き。最悪ダメな職員を部下にもったな同情するよ、で終わりかねません。
あくまでも役所内部の話ですが、ここら辺を鋭く追及していく外部の人は少ないですし、
その少ないリースを割くほど今回の件が重要だとは思いません。
真相はもっと深いところにあるような気がします。
今回のケースは、国(地方自治センター)が要求して、
発言者本人が(表面上一応)納得して取り下げたんですよね。
それだと裁判では勝ち目ないんじゃないかな。
要求の内容は、言った言わないの話でしょうし。
# いいや、IDで
Re:組織の厚い壁 (スコア:0)
>個人が排除されて終わりなように思います。
それでも個人、または組織の責任は問うべきだと思います。
彼らの行動はあまりに無責任すぎます。
それをしたのが誰かもわからないことが多いです。
今回の問題の原因を排除できるか?と言われればできないかも
知れないですが、責任がないなら同じようなことが次にも起き
ます。
何をやっても責任を問われないのですから
Re:組織の厚い壁 (スコア:0)
したからって改善するとも断言できない(それだってお役所の問題でしかないのだが)、しないと当人も気にせず同じことを繰り返すってにのは既に山ほど証明されているな。
>組織の中には色んな逃げ道があります。
>担当者が上司の指示を超えた行動をとったことにすれば、
>上司はせいぜい監督不行き届き。最悪ダメな職員を部下にもったな同情するよ、で終わりかねません。
根本的な勘違いがあるようで。
「誰が」改善に付いて責任を持たなければいけないのはです?
「誰に」改善を見