アカウント名:
パスワード:
RT-Linux の RTOS カーネル部分だけとかなら面積 or ゲート数的にも現実的じゃないかな ? μITRON でそんな感じのことをやった例があるようです → リアルタイムOSのLSI化(Silicon TRON) [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ハードウェア化された Linux カーネル? (スコア:2, 興味深い)
FPGA 部分を使ってカーネルの主要部分をまるごと
ハードウェアで実装すると面白いかも。
コンテキストスイッチや同期処理周りが全部ハードウェア
に載って欲しいって、みんな思いません?
あと、CPU 数とかプロセス数とかを考えて最適なゲート構成に
勝手にリコンフィギュレーションしてくれると素敵!!
コンタミは発見の母
Re:ハードウェア化された Linux カーネル? (スコア:2, 参考になる)
RT-Linux の RTOS カーネル部分だけとかなら面積 or ゲート数的にも現実的じゃないかな ?
μITRON でそんな感じのことをやった例があるようです → リアルタイムOSのLSI化(Silicon TRON) [nikkeibp.co.jp]
640K バイトはだれにとっても十分と思われたそうな
Re:ハードウェア化された Linux カーネル? (スコア:1)
今回のFPGAは、複数のコアを搭載する製品もあるわけで、どのOSでどれくらいの粒度のコンテキスト管理が適するのかなど、興味があります。
# おそらく0.01%の人も関わりを持たないであろうascii24に載っていたので、タレコミました。
Re:ハードウェア化された Linux カーネル? (スコア:1)
> どれくらいの粒度のコンテキスト管理が適するのかなど、興味があ
> ります。
御意。
ただ、すでに研究された例がないかとACM [acm.org] と IPSJ(日本情報処理学会) [ipsj.or.jp] を探ってみたのですが
ちらっと見た限りでは見当たりません。
余談
「情報処理をやらない情報処理学会」として有名だった IPSJ はついに Web ベースの論文検索を用意しましたよ。
非会員はアブストしか見れないですけど。
コンタミは発見の母