アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
日本OSS推進フォーラムってさ (スコア:0)
Re:日本OSS推進フォーラムってさ (スコア:2, 興味深い)
でも、なかなかいいとこ論点にできてると思いますよ。
OSSって草の根で集まる仕掛けだとおもうんだけど、企業で働いている人が、企業の仕事として入ってくる(すでにいっぱいはいってるけどな)と、いろんな議論が沸きこっているようだ。
談合と、OSS的な相互扶助はどこで線引きされる?
予算が付くと談合で、予算がないと相互扶助なのか?
マッチングファンドはどうなのか。
中国なんかだと、国が研究所機関でやってたりするけど、どうなのか。そういえば、産業総合研究所でKNOPPIXを使って研究してたりするけど、それは研究機関だからいいのか。
スラドJPの議論をみてみたい。