アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
音の位置って難聴に関係ないんですかね? (スコア:1)
普通のイヤホンで聞いてると、音の発生位置が頭の中(通常は、自分の声くらいしかこの位置が発生位置にならないはず)になってしまいますが、この「自然ならありえない状態」が難聴の原因となる可能性ってないんでしょうか。
教えてエロイ人!
#無知だけどID
Re:音の位置って難聴に関係ないんですかね? (スコア:1)
#でもバイノーラル録音されたソースを聞いたことも見たことも無いです
Re:音の位置って難聴に関係ないんですかね? (スコア:2, 興味深い)
試聴もできるとはいい時代になったものです(JointStereoでないことを望みます)
FOREST -森- [neowing.co.jp]
定位は、左右の鼓膜へ到達する音の位相≒タイムラグや周波数変化の問題なので
鼓膜へ加わる物理的負担は変わらないはずですが、仮に聴覚にも視覚の様に、焦点を
合わせる機能の特定脳細胞があるとすれば、その機能の低下には違いが出るかも分かりませんね。
# そしてヘッドフォンでモノラル音源を聴くことが、一番聴覚に悪いという推測へ
Re:音の位置って難聴に関係ないんですかね? (スコア:0)
こちらのサンプル [coremagazine.co.jp]なんていかがでしょう?
# 注:18禁