アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
japanize pack (スコア:1)
まだないようですね。
netscape 6 や mozilla用のやつを導入することは可能でしょうか?
Re:japanize pack (スコア:1)
Linux版の事をさしています。
Linux版では例えばsidebarの検索欄で日本語を入力
するとばけるのです。
Re:japanize pack (スコア:0)
云々には Lang/Content Packは関係ないです。
Mozilla RC2 ではどーですか?
Re:japanize pack (スコア:1)
>云々には Lang/Content Packは関係ないです。
そうなんですか。
>Mozilla RC2 ではどーですか?
ちゃんと日本語表示できてますね。
検索サーバーはgoogle Japanですけど。
「日本語を入力したら」ですか?「検索したら」ですか (スコア:0)
a) Sidebarの入力欄で日本語を入力すると文字が化ける
b) Sidebarの入力欄で日本語を入力して検索すると
入力した文字が化けたり検索結果リストが化ける。
のどっちですか?
Re:「日本語を入力したら」ですか?「検索したら」で (スコア:1)
入力時は日本語が表示されるのですが、検索を実行すると
両方とも化けて表示されます。
Re:「日本語を入力したら」ですか?「検索したら」で (スコア:0)
入力時は日本語が表示されるのですが、検索を実行すると
両方とも化けて表示されます。
それはどっちもではなくて b) だけに該当しているのでは?
検索実行前に検索文字を入力しただけでは文字化けせずに
検索を実行すると文字化けするのであれば、それは検索
プラグインが正しく
Re:「日本語を入力したら」ですか?「検索したら」で (スコア:1)
Mozilla 1.0RC2用の GoogleJapan_J.pngとGoogleJapan_J.src
を持ってきたら出ました。
ありがとうございした。