アカウント名:
パスワード:
プレゼントをする行為は人間特有のものではないが、他の高度な知性をもたない動物と同じものかは分からない。人間の行動が、ガガンボモドキと全く同じ理屈で起こってるとは限らないよ。だから、チンパンジーを観察して、他との類似点、相違点を調べるのだろう。
はぁ、類人猿を観察すれば「贈り物をする」人間の行動の起源を知ることができるとお思いなんでしょうか? まあ理屈はともかくガガンボモドキはなかなか愛嬌のある生き物ですよ。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 虫博士たち。 [1101.com]にある『ガガンボモドキのおかしな性行動』という本によると、
ガガンボモドキのメスは、交尾する相手となるオスをどう選ぶかというと、一番大きなプレゼント(エサ)を持ってきたオスを選びます。ライバルがいないとき
ここにあるCPUがあり、ある入力に対してどういう出力をするのかという経験値は得られている。しかし、設計書はない。契約的な都合上、過負荷・想定外の入力信号等に曝す実験はできない。しかし、納入先ではそのような環境で使用されるかもしれないし、その動作保証もとりたい。ここに、そのCPUと「設計思想が同じ」とされる別世代のCPUを入手できた。アキバの裏道でジャンク扱いで入手したので、かなり過負荷な状況で使われていた機種のようだ。しかも、ありえないことだが使用されていた環境(40℃で300時間とか)がメモ書きされている。後者のCPUの負荷後の性能を見て、試験のできない前者のCPUの耐性機能を類推できないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
プレゼントくらいで大騒ぎ? (スコア:0)
(ガガンボモドキなんか、偽のプレゼントまで使うぞ)
今回のニュースは何がキモなんでしょう?
単に「チンパンジーもやってたよ」という事?
それとも他の生物には無い特徴が?
Re:プレゼントくらいで大騒ぎ? (スコア:1)
チンパンジーがというより、「おそらく人間も同様に」って所が他の動物との違い。
プレゼントをする行為は人間特有のものではないが、他の高度な知性をもたない動物と同じものかは分からない。
人間の行動が、ガガンボモドキと全く同じ理屈で起こってるとは限らないよ。
だから、チンパンジーを観察して、他との類似点、相違点を調べるのだろう。
Re:プレゼントくらいで大騒ぎ? (スコア:-1, フレームのもと)
はぁ、類人猿を観察すれば「贈り物をする」人間の行動の起源を知ることができるとお思いなんでしょうか?
まあ理屈はともかくガガンボモドキはなかなか愛嬌のある生き物ですよ。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 虫博士たち。 [1101.com]にある『ガガンボモドキのおかしな性行動』という本によると、
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:プレゼントくらいで大騒ぎ? (スコア:3, 興味深い)
京大サル学の根底へ挑戦的なコメントですな(とか言ってみる)。
スラド的に分かりやすい例えをしてみる。
これが「サル学」もしくは「文化人類学」の学問的動機であると個人的には思う。
説明を加えれば「こんな珍しい行動とっているよ~~見てみて~~」ではなくて、
「人間も似たようなことするかもよ?したらどうする?」という社会学的視点がこれら学問の学問的動機。
人体実験は倫理的に問題あるので、別の極限環境下で現生人類と似たような脳がどう判断を下すか、
という問題設定はそれほどおかしなものではないと思う。
さて、文化人類学とかサル学とかの文献を少しでも読んでいれば、
「贈物」とは社会の規範を形作るもの(というか、社会の成り立ちをみる基本要素)であることを知っているので、
この観察結果はチンパンジーの群れの「社会性」と絡めて解釈すべきなのは自明。
(#1220500) [srad.jp]にあるように、「獲ってくるのに多大な心理的ストレス」を感じる獲物だからこそ、
せっくるとか身づくろいなどのサービスに対価しているのであって、ただ単に「いい獲物」だから、というわけではない。
#サル以外では「手段は問わず、贈り物がいいものであればいい」では?
##「貴女に届けるこの花を採るために、崖を上りました」が求愛になる社会がサル社会。
#手段を問うところに社会性を見るのが文化人類学的発想。
###と、長々書いたけど、サル学は立花、文化人類学はレヴィ・ストロースを斜め読みした程度なのでAC.