アカウント名:
パスワード:
相手を信用しないで分散というのであれば、複数の相手に同一のソースを同一設定で同一環境の元コンパイルさせて、バイナリが一致するのを確かめるとかで、「複数の相手」を慎重に選べばうまく行きそうな気はしますが、常用する環境のCPU資源を貸す形だと、同一環境に揃えるのが難しいかもしれません。 jailとか使って、分散コンパイル用の環境は常用環境とは別に用意するとかすればいいのかな?
# とりあえず思い付きだけなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
BSDはウソコか? (スコア:-1, 荒らし)
Linux使ってうはうは生活してるっつーの。
ヴァカじゃないのか?
Re:BSDはウソコか? (スコア:1, 余計なもの)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:BSDはウソコか? (スコア:1)
> 3 台を,snapshots.jp.FreeBSD.org における build 用計算
> 機や,web/ftp サーバが稼働する計算機として利用しています.
とのことですので、5.xと4,xをそれぞれi386用とalpha用構築しているという理由もあるとはいえ、やっぱりそれなりに計算機資源は必要なんでしょうね。
普段からアップデート用makeに時間的な苦労をしているので妙な
計算資源をネットワーク越しに寄付 (スコア:0)
P2P とか。
Re:計算資源をネットワーク越しに寄付 (スコア:0)
分散させた相手がトロイを仕込んだりという可能性もあり得る訳なので。
相手を信用しないで分散というのであれば、複数の相手に同一のソースを同一設定で同一環境の元コンパイルさせて、バイナリが一致するのを確かめるとかで、「複数の相手」を慎重に選べばうまく行きそうな気はしますが、常用する環境のCPU資源を貸す形だと、同一環境に揃えるのが難しいかもしれません。
jailとか使って、分散コンパイル用の環境は常用環境とは別に用意するとかすればいいのかな?
# とりあえず思い付きだけなのでAC
Re:計算資源をネットワーク越しに寄付 (スコア:0)
オリジナルサイトにある信頼できるMD5でチェックして
正当性を判断しますよね。
そういう感じの仕組みを P2P の内部で自動的に行うことが
できればなんとかならないですかね。(って気軽に言うと
笑われそうですがs (^-^;)
Re:計算資源をネットワーク越しに寄付 (スコア:0)
Re:計算資源をネットワーク越しに寄付 (スコア:0)
いうのは良いアイデアでしょうか。
まず、ビルドの分散。
「現金は出せないしハードを提供する事も出来ないけど、社内の FreeBSD BOX
をひとつ、ビルド用に使う事はできるよ。」という都合の良い状況があった
場合、それをビルドマシン群のひとつとして FreeBSD.org が公式に借りる、
という感じで。で、そういったビルドマシン群からビルドされた最新バイナリは
中央のサーバへ収集される、と。 バイナリの信頼性は anonymous でないという
点で回避(?) どのマシンがどのコードをビルドするかのスケジューリング