アカウント名:
パスワード:
"It may delete all your files and smoke your hard drive."
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ソニー製バッテリを使ってる他のメーカーは? (スコア:5, 参考になる)
ソニー → 「デルの製品とは充電システムなどの構成が異なるため、発火の危険はない」
レノボ → 「(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」
日立 → 「コンシュマー向けの『Prius』では使用していない。ビジネス向けでは一部製品でソニー製を使っていたが、
問題のバッテリーではないと確認したため、安全性には問題ないと認識している」
日本HP→ わざわざプレスリリースで安全宣言←もう逃げれない
富士通 → 「調査の結果、弊社のノートパソコンがバッ
問題としては2面性を抱えているのでは? (スコア:1, 参考になる)
>レノボ → 「(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」
って,結局欠陥バッテリーとユルいマネジメントソフトの連携があるとまずいのですかね。
一応,大事になってるのはDellとAppleだけど,お世辞にも省電力の強い会社じゃないもんね(東芝もか)。バッテリーのマージンぎりぎりを使っていてもおかしくないね。
今回は,そこそこの頻度で欠陥バッテリーが存在したのが問題なんだろうけど,量産品で
ソフトの不具合→発火はまずい (スコア:1)
裏を返せばソフトウェアで故意に発火させることができる
ということになるので、一層危険ではないでしょうか?
このマネージメントソフトというのが
充放電の制御基盤条のファームウェアだとすれば
まぁいいわけとしてなり立つとは思いますが。
#裏を返せば表じゃん。
#ていうか、裏か?逆か?対偶か?(違っ
屍体メモ [windy.cx]
Re:ソフトの不具合→発火はまずい (スコア:3, 興味深い)
Hi-Note Ultra のバッテリーがヘタった時にリフレッシュ用
プログラムをネットで見つけてダウンロード&実行したところ
「プシュッ」とヤバイ音がすると同時に、バッテリーから一筋
の煙が立ち上り、焼け焦げた臭いが…。そんなことがおこると
は予想していなかったのでしばらく呆然としてしまいました。
一歩間違えば大怪我や爆発事故です。背筋が凍る思いでした。
肝心のバッテリー容量のほうは、全く復活しませんでした…。
Re:ソフトの不具合→発火はまずい (スコア:0)
まあ、コントローラがヘボな機種でしか使えないでしょうけど、それでもウイルスで全世界的にばら撒かれた日には・・・。
Re:ソフトの不具合→発火はまずい (スコア:1)
ってことで、自爆は出来ないまでも、HDDを燻製にすることくらいは出来るんじゃないかと。。。。