アカウント名:
パスワード:
NetBSD developer (レポジトリのコミット権限を持つ人のこと) です。
中の人の一人としての印象は、べつに「死にゆく」ってほど悲惨な状態だとは感じませんね。停滞してる作業に関しては「みんな本業が忙しいんだろうなあ」と思う程度。現状でも NetBSD で暮らすのに困っていないから、新機能が入らなくてもとくに困らない。
メールでの議論は起きるけど、それに関するコードが出てこない傾向があるのは気になってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
developerの一人として印象 (スコア:5, 参考になる)
NetBSD developer (レポジトリのコミット権限を持つ人のこと) です。
中の人の一人としての印象は、べつに「死にゆく」ってほど悲惨な状態だとは感じませんね。停滞してる作業に関しては「みんな本業が忙しいんだろうなあ」と思う程度。現状でも NetBSD で暮らすのに困っていないから、新機能が入らなくてもとくに困らない。
メールでの議論は起きるけど、それに関するコードが出てこない傾向があるのは気になってます。
現状維持というのは (スコア:1, すばらしい洞察)
それ以下の進化であればそれは停滞であり、行き着く先は衰退のみ。
衰退の道を転がり始めるとあとは一気だからねぇ。
つまりそういうことに敏感かどうかが未来を決めるということだと思うし、
それがCharles M. Hannum 氏が感じている部分でしょうな。
ふと、そんな印象を元発言(#1009356)からは受けた。
Re:現状維持というのは (スコア:0)
では、その未来ってどういうものを想定している?
これを自分達(開発者内)にぶつけてみたらどういう結果になるだろう。
ちょっと興味津々。