by
Anonymous Coward
on 2006年09月08日 10時58分
(#1014422)
えらい人ではありませんが・・・
cellはISA的には PS3の中に入っているものと同じであり、64bitの浮動小数点演算命令(2 way SIMD, IEEE 754準拠)も持っています。
ただし、PS3の cellでは64bit浮動小数点演算は完全にはパイプライン化されていないため 1命令/1クロックでの実行ができず、32bitの浮動小数点演算命令(4 way SIMD,1命令/1クロック実行可能)と比べて相対的に劣った性能しか出せません。
IBM developerWorks:Cell BE forum の投稿 [ibm.com]に1命令/1クロックでの実行が可能なDP(64bit浮動小数点演算)ユニットに強化したcellについての情報がありました。
また、こちらの記事 [hpcwire.com]に研究者によるcell科学技術演算能力の分析結果とDPユニット強化についての提案が紹介されています。
これらから予想すると、今度開発されるスパコンにはDPユニットを強化した cellが使われる可能性が高そうです。
IBMは cellに(やや劣った)DPユニットを乗せることにより、ソニーのPS3を自社またはアライアンスしている会社(マーキュリー等)の製品への入門機または開発機として利用することができます。
それを可能にするPS3へのLinux搭載は、IBMにとってかなりのメリットを持つと思います。
科学技術演算に興味がある人にとって、PS3はとても面白い「おもちゃ」になりそうです。
by
Anonymous Coward
on 2006年09月10日 22時14分
(#1015934)
447 :MACオタ:2006/09/10(日) 17:16:00 ID:Eqc4c18F
たまにわ,学術的な話もどうすか?
CELLを代表とするSIMD単精度浮動小数点演算器のHPCへの適用に関する論文す。 http://www.netlib.org/lapack/lawnspdf/lawn175.pdf [netlib.org]
CELLを使用した場合,倍精度のLU分解で100 GFLOPSクラスの性能が出る場合もある
とのことで,なかなかのモノす。
-----------------------------
The results are presented in Figure 4. A 4000-by-4000 matrix can be solved in less
than half of a second, which is equivalent to solving the system in double precision
at a speed of nearly 100 GFLOPS.
-----------------------------
cellって (スコア:0)
教えてえらいひと。
Re:cellって (スコア:3, 参考になる)
cellはISA的には PS3の中に入っているものと同じであり、64bitの浮動小数点演算命令(2 way SIMD, IEEE 754準拠)も持っています。
ただし、PS3の cellでは64bit浮動小数点演算は完全にはパイプライン化されていないため 1命令/1クロックでの実行ができず、32bitの浮動小数点演算命令(4 way SIMD,1命令/1クロック実行可能)と比べて相対的に劣った性能しか出せません。
IBM developerWorks:Cell BE forum の投稿 [ibm.com]に1命令/1クロックでの実行が可能なDP(64bit浮動小数点演算)ユニットに強化したcellについての情報がありました。
また、こちらの記事 [hpcwire.com]に研究者によるcell科学技術演算能力の分析結果とDPユニット強化についての提案が紹介されています。
これらから予想すると、今度開発されるスパコンにはDPユニットを強化した cellが使われる可能性が高そうです。
IBMは cellに(やや劣った)DPユニットを乗せることにより、ソニーのPS3を自社またはアライアンスしている会社(マーキュリー等)の製品への入門機または開発機として利用することができます。
それを可能にするPS3へのLinux搭載は、IBMにとってかなりのメリットを持つと思います。
科学技術演算に興味がある人にとって、PS3はとても面白い「おもちゃ」になりそうです。
Re:cellって (スコア:1)
その記事の 4. で,現行の PS3 用 CELL では SPE の能力が発表と合わず, を信じれば「3.2GHzクロックで約100GFlopsになり,ドンピシャ」 と見積もっています.
Re:cellって (スコア:1, 興味深い)