アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
いいこと (スコア:0)
むしろ 見習うべきじゃない?
賢明な判断だし
それをやってしまう意志決定力も
韓国の好調さを物語ってる気がする
#今の日本は守りの一手ばかりのような気がする。
#攻めは最大の守り すこしだけポジティブに
#謙虚なアグレシッブでいきたいですね
君は句読点が打てないのか? (スコア:0)
って言いたくなるのだが。
>今の日本は守りの一手ばかりのような気がする。
Li-ionバッテリの持ち込みを禁止しない事がナゼ守りなのだ...
安全基準に関して、今までLi-ionバッテリ自体の仕様と、機器側の回路設計に関してメーカー任せだったのが問題なワケで、
リチウムイオン電池、安全基準を統一・国内メーカー [nikkei.co.jp]なんて動きが出始めてる。
多分、この動きの結果、バッテリと機器側の回路設計に関する安全基準マークを設定して、そのマークが無いバッテリおよび機器は持ち込み不可に...と言う事になるんではないかな?
結果、バッテリ本体もそうだけど、PCに限らないLi-ion-bat使用のポータブル機器に関して、海外のメーカーと比べてアドバンテージが持てる、と。
まぁ、多くが推測だが、こういう方向に進んでこそポジティブって言えると思うよ。
こういった判断基準が出るまで、航空機へはLi-ionバッテリは全面持ち込み禁止にするくらいでも良いかもしれないけどね。
#以前勤めてた盗撮カメラの会社で、安全回路全く無しでLi-ionバッテリを扱う機器作ってたよ...やばいだろ!!って言ってたのに押し切られた。今でも同じなんだろうな...
##えぇ、案の定、火を吹いたってユーザからのクレーム来た事有りますよ(死)
Re:君は句読点が打てないのか? (スコア:0)
Re:君は句読点が打てないのか? (スコア:0)
> # 安全回路全く無しでLi-ionバッテリを扱う機器作ってたよ...
> # やばいだろ!!って言ってたのに押し切られた。
> # 今でも同じなんだろうな...
> ## えぇ、案の定、火を吹いたってユーザからのクレーム来た事有りますよ(死)
「仕掛けたカメラが火を吹いてばれちゃったじゃね~か。
あとのこり一枚だったのにぃ」
って感じ?
# 何を盗撮しているのやら。。。。