アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
漢なら (スコア:1)
Line入力付いてるだけでいいから。
Re:漢なら (スコア:0)
Re:漢なら (スコア:1)
このボードのMPUは24bitのアドレス空間を持っていて、ボード内で2MBytes分の空間を使っているようです。 [biglobe.ne.jp](ボード内はプログラムROM、RAMともに128KBytes(+セットアップ用のRAM8KBytes?)しかないですが)
多分、ボードからデータバスやアドレスバスやペリフェラルI/Oのバスが出ていると思うので、SRAMとか拡張ROMとかADCとか繋げると思いますから、外部RAMにサンプリング→エンコード→サンプリング結果の記憶かダンプと言う形でコード組めはなんとか出来るんじゃないかと思いますが…クロックが低いのでエンコーダ/デコーダのコードは最適化が必要でしょうが(特にリアルタイムエンコードする気ならば)…
まぁ、ROMライタ無でもJTAG作ってHogeればボードだけでもなんとかなる [biglobe.ne.jp]ようですし(JTAG内部にはバッファ付けた方がいいけど…)、デバッグやクロス開発も情報がある [neko.ne.jp]ようですから、後はボード外部回路の設計如何でしょうね…金があればボードのマニュアル見て外部回路設計してテストできるのですが(T_T)