アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
何に使おうか (スコア:2, おもしろおかしい)
お約束なのでAC
ハードが進歩してるのはいいとして (スコア:3, 興味深い)
FAT32の論理限界が8TB(標準のセクタサイズだと2TB)
NTFSの推奨最大サイズが2TB、論理限界が16EB、
EXT3の論理限界が32TB
ReiserFSの論理限界が16TB
HFS+の論理限界が8EB
Win9x系は125GBまで(FAT32)
WinNT系は256TBまで(NTFS)
Mac OS X 10.3以降が16TBまで(HFS+)
たとえばNT系の256TB制限は、クラスタサイズの上限(64KB)*クラスタ数の上限(2^32クラスタ)なので、64ビット化によって突破可能っぽいのですが。
# そろそろFAT32に代わる汎用FSが出てきてくれないと、
# 複数のOSから利用したい場合の選択肢が・・・
Re:ハードが進歩してるのはいいとして (スコア:2, 参考になる)
ufsだと2TB
ufs2が2^73バイト=8ZBまでだそうです。
Large data storage in FreeBSD [freebsd.org]より。
Wikipediaにも比較表があります [wikipedia.org]。
さすがに64bitになれば、しばらく上限は無視できそうですね。
OS independent なのは確かに必要だと思います。
でも FAT だと、あまり大きなパーティションには向かないと思ってます...