アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
当たってないと思います (スコア:5, 興味深い)
代表しての意見ではありません。プロジェクトを構成する単なる個人
としての意見です。
正直、mycroft の指摘は当たってないと思います。
彼の主張は、NetBSD Foundation を解散し、プロジェクトの運営機構を、
強力なリーダーを中心とした、新しい仕組みに変更すべきだというもの
ですが、現在のプロジェクト内で、彼の意見に賛成している人はほとんど
いないと思います。この件は内輪でも話題になって、mycroft の意見にも
一理あるという人は若干いるんですが、「じゃあ、現在の core グループ
制よりも、強力なリーダ制の方がい
Re:当たってないと思います (スコア:0)
>ではなく、自分で考えて自発的に動ける自由な人間なわけですから、
その仮説が外れている可能性はありませんか?
実は奴隷も必要だったという可能性は?
(奴隷「だけ」じゃ動かないのは自明ですが。)
たしかにプログラマ個々人から見れば「奴隷じゃなく自由人!」と感じるのですが、
それが系全体についても素直に同じことが言えるかどうかは別ですよね。
ちなみに、ある層において自由人A君が自由に仕事をしていたとすると、それより下の層はA君の奴隷です。だってA君の下に居る人がA君の奴隷になってくれないと、A君は「自由」だとは言えないから。
…と考えれば判ると思いますが、実際のところ必要なのは自由人というよりはせいぜい「協調人」ですよね。誰かが自由にするせいで周囲を不自由にするんじゃ色々不味いんで、みんな程ほどの不自由さを共有するという奴。
ただ、協調人の集まりでも、時折起こるデッドロックを回避できないんですよね。そのロックを無理やり斬ってくれる管理人が必要なのではないか…というのが「リーダー」というものの主旨なんじゃないでしょうか?
Re:当たってないと思います (スコア:1)
> より下の層はA君の奴隷です。だってA君の下に居る人がA君の奴隷になってく
> れないと、A君は「自由」だとは言えないから。
軍隊とか、あるいは会社組織においても、これは正しいかもしれませんが、
フリーソフトウェアプロジェクトでは、これは正しくないと思います。
フリーソフトウェアプロジェクトでも、一応の階層関係はあったりするわけ
ですが、下にいる人間が、A君の奴隷だと感じた場合、その下にいる人間は、
単に何もしないという選択をするか、あるいは他のプロジェクトに逃げる
という選択をするだけでしょう。
フリーソフトウェアプロジェクトには、軍隊や会社組織のような強い強制力
はありませんから、下にいる人間が、A君の望む通りの仕事をするのは、下に
いる人間が自由意志で、自分の望みが、A君の望むことと同じであると選択した
場合だけです。
結局必要なのは、プロジェクトメンバーが納得できる目標を示すことなんだと
思います。
> ただ、協調人の集まりでも、時折起こるデッドロックを回避できないんですよ
> ね。そのロックを無理やり斬ってくれる管理人が必要なのではないか…という
> のが「リーダー」というものの主旨なんじゃないでしょうか?
そのためには、強力なリーダは不可欠ではなく、現在のコアグループ制の方が、
むしろマシでしょう。このことは前のポストでも書いた通りです。