アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ジャストシステムは (スコア:2, すばらしい洞察)
既にジャストシステムはMSと張り合うのを辞めていますよ。
互換ソフトならOpenOfficeがあるしね。
一太郎でも一定の固定ユーザーは居るし、ワープロ以外の
事業を着実に拡大している。
上手くやってるんじゃないかな。
Re:ジャストシステムは (スコア:2)
そしてなんというか、デファクトスタンダードであるMS Office形式ファイルをうまく扱えないのに同水準の価格を払ってまで使うのか?というと微妙。
べつに外見まで真似なくてよいから、編集互換性(ほぼ同じレイアウトが再現できて、一太郎で作成したファイルもMS Wordでもほぼ同じレイアウトで表示される)も備えて5000円くらいで売ってくれるなら一太郎買いたいなぁ。
それ以外なら、OOoで十分。
#院生時代、自衛隊からの派遣でやってきた博士課程生のノートPCに一太郎が入っていたことに衝撃を受けたことがあったり。でもプレゼンテーションはPowerPoint(学会発表のデファクトスタンダード)。
Re:ジャストシステムは (スコア:2)
伝聞で申し訳ないのですが、知人が公務員の方に「なぜ一太郎なんだ?」とたずねたとき、お役所には昔から文書規定なるものがあって、たとえば「A4用紙に何行何文字で書け」みたいなことが細かく定められており、そういうお役所書式にちゃんと対応できるのが一太郎で、Wordではうまいこといかないのだと、説明されたそうです。
いまだに古臭い文書規定に縛られていることの是非は問われるべきですが、それなりに理由はあるんだなあと感じました。
とはいえ、中には「え?普通、一太郎だろ?」みたいな対応も経験してるので、特定のアプリケーションに縛られないデータ形式が一般的にならないものかと思います。
Re:ジャストシステムは (スコア:0)
まあ、何でもその方の勤め先では、2年ぐらい前までOASYS(富士通のワープロ機の実機) [wikipedia.org]の初期ぐらいのやつで文書を打っていたとか言うところで、まあ、もちろん2年前ですから、職場にPCはあったらしいのですが、特定のお役所にはOASYSで書かないといけなかったらしく・・・。
で、最近は官庁から送ってくるのが一太郎形式だそうで、一太郎ビューアを愛用しているとのことでしたね。