アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
対処法 (スコア:4, 参考になる)
・怪しいサイトに行かない(今更ですね)
・不要なサイトではJavaScriptを無効にする(NoScript [mozilla.org]とか使うと便利)
・Firefoxを使わない(極論)
今のところできるのは、こんな対策くらいでしょうか。
#スラド見てるような人は大丈夫なんだろうけど、Firefoxだから安全とか盲信してる人はハマるんだろうなぁ。根拠は何?と言いたくなる。
根拠などありません (スコア:3, すばらしい洞察)
根拠がないから盲信というのです。
屍体メモ [windy.cx]
Re:根拠などありません (スコア:2, すばらしい洞察)
傍から見ると根拠になってないだけで。
安全の根拠にならない根拠の例 (スコア:4, おもしろおかしい)
『IEじゃないから』
『詳しい人が使っているから』
『詳しい人に勧められたから』
『詳しい人が安全だと言っていたから』
『マイナーだから狙われにくい』
『安全そうな気がするから』
『ホームページに安全だと書いてあるから』
道具を過信して身を危険に晒くらいならば、
そんな道具等無い方が良い。とは思うけれど
個人的な趣味で無知な初心者にFirefoxを
勧めていたなぁ。(^^;
Re:安全の根拠にならない根拠の例 (スコア:0)
>そんな道具等無い方が良い。とは思うけれど
ロマンの無い人間だなあ。
「オレは金持ちになって女にモテる」→「開運クリスタルを買ったから」
「私の体重は1ヶ月で10キロ減る」→「減肥茶を飲んでいるから」
「宇宙時代はすぐそこ」→「NASAで開発されたポリマーが普通に売られているから」
道具が過信(予感)させてくれるから、ちっぽけな希望を明日の糧に出来るんだよ!
#誇大妄想
ただ
>個人的な趣味で無知な初心者にFirefoxを勧めていたなぁ。(^^;
WindowsUpdateをしないほどの初心者になら、さほど害にはならないかと。
益を大きくできるかどうかは、その人の使いこなし度合いに期待するしかない。
貴方が「詳しい人」でないなら、根拠にならない根拠の3つは回避されているね。