アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
仕事柄気になるけど (スコア:2, すばらしい洞察)
というのも現状この容量のDiscを大量に消費する当てがPCにはない訳で。
当面はある程度安くなっても使う当てが無い -> 必要ないから要らない、っていう流れになりそう。
最も今の書込型DVDドライブのように「もうそれしかない」という状況になったら嫌でも売れるでしょうけどね。
PCで使える「汎用の」地デジ対応のTVチューナ/キャプチャボードが出れば状況は一気に変わるんでしょうけどね…。
もしくはBlu-ray/HD-DVDのピーコが可能になって猛烈に生ディスクの値段が下がれば :-)
#近年の記録メディアの普及の歴史はピーコの歴史だと思っているのでAC
Re:仕事柄気になるけど (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそもBDやHD DVDはPCよりもAVをターゲットにしてるわけで。
もちろんこのLSIも、PC用途に限るというわけではないですし。
ハイビジョン映像な番組を録画して、それを私的保存しようとすると
HDDではちょっと非現実的。
クラッシュしたら、大量の映像資産が消滅。
そんなときにHD DVD/BDが求められるんですよね。
でも、だからといってBD/HD DVDが普及するかといえば、まだまだ
わからないですね。
Re:仕事柄気になるけど (スコア:0)
つ RAID。
Re:仕事柄気になるけど (スコア:1)