アカウント名:
パスワード:
#その分留年率も高いが。
その就職に強いというのが、工学部を駄目にしていると思う。
バブル後の不況に入った頃から、就職に強いという看板を守るために研究者育成から企業の求められる人材の育成へと変貌していき、結果として工学部は職業訓練所と化た。(特に下位~中堅の大学でこの傾向は顕著)
職業訓練所となった工学部に工学の魅力はなくなった。そして医療系のような、より強力な職業訓練所の出現により工学部の人気はなくなった。
研究と言うのは適切ではなかったかもしれません。戦前に工学部ができたときに目標としていたのは、 「10年以内くらいに実用化できそうな物を研究開発する人」です。 研究者と言うと誤解があるので「高度な技術者」としましょう。 では高度ではない普通の技術者とは、どういう人材かと言うと、
です。戦前は大学が少なかったので、普通の技術者に 高度な技術者としての役割が求められることもありました。
戦後になると工学部が増えました。それらの工学部は一流はもちろん三流の大学も旧制の大学にならい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
工学って何? (スコア:1, 興味深い)
何をやるところで、どこが魅力なの?
結局アピール力の問題だと思うんよね。
Re:工学って何? (スコア:1)
#その分留年率も高いが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
「就職に強い」が工学部を駄目にした (スコア:3, すばらしい洞察)
その就職に強いというのが、工学部を駄目にしていると思う。
バブル後の不況に入った頃から、就職に強いという看板を守るために研究者育成から企業の求められる人材の育成へと変貌していき、結果として工学部は職業訓練所と化た。(特に下位~中堅の大学でこの傾向は顕著)
職業訓練所となった工学部に工学の魅力はなくなった。そして医療系のような、より強力な職業訓練所の出現により工学部の人気はなくなった。
Re:「就職に強い」が工学部を駄目にした (スコア:1, すばらしい洞察)
必須な(と思われていた)技術者を育成するための
機関として設置されたですが
研究者重視より技術者という企業の求める人材育成
が中心というのは昔からではないでしょうか?
Re:「就職に強い」が工学部を駄目にした (スコア:0)
研究と言うのは適切ではなかったかもしれません。戦前に工学部ができたときに目標としていたのは、 「10年以内くらいに実用化できそうな物を研究開発する人」です。 研究者と言うと誤解があるので「高度な技術者」としましょう。 では高度ではない普通の技術者とは、どういう人材かと言うと、
です。戦前は大学が少なかったので、普通の技術者に 高度な技術者としての役割が求められることもありました。
戦後になると工学部が増えました。それらの工学部は一流はもちろん三流の大学も旧制の大学にならい