アカウント名:
パスワード:
「ここらへんには給水タンクを置くから、鉄筋は多目ね」なんて話を現場で指示
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
屋上緑化かぁ (スコア:0)
基本的に、薄いコンクリートパネルの下は防水シート。当然防水などは強化して、土を盛り、植物を植えるんだよねぇ。
大丈夫なんだろうか?
Re:屋上緑化かぁ (スコア:3, 参考になる)
強化されていないと思いますよ。
鉄筋を形枠で囲ってコンクリートを流し込むだけですから。
「ここらへんには給水タンクを置くから、鉄筋は多目ね」なんて話を現場で指示されたことありませんでした。
まぁ、多少の畑くらいならば、全体に均一に土を敷くだけですので大丈夫でしょう。
さすがに高さ2mくらいに土を盛り上げればどうなるかわかりませんが・・・。
余談ですが、こういう本もあるんですね。
李 露星
Re:屋上緑化かぁ (スコア:3, 参考になる)
>エアコンの室外機
マンションなどで個別に設置するエアコンの室外機なら、せいぜい数十kg程度でしょうし、
強度の割増しはされていないでしょうが、オフィスビルなどの業務用クーリングタワーだったら、
設計段階で設置場所まで考慮されているでしょう。補強もされていると思いますよ。
>給水タンク マンションにせよオフィスビルにせよ、給水タンクなどは設備設計で重量も特定できるので
補強されてますよ。1m3のタンク水を入れればもう1tですよ。補強もなしに設置できるもんじゃないでしょう。
どちらにせよ、現場で「ここら辺」なんて指示が出るようなもんじゃないでしょ。
~瓜売りが 瓜売りに来て 瓜売れず 売々帰る瓜売りの声~
Re:屋上緑化かぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
元コメントは別に現場で設計変更するって意味じゃないだろ…
まあ付け込まれない為には、恣意的に悪く読める文章は排除する必要があるけどさ。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:0)
されませんよ。