アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
結論を急ぐな (スコア:2, すばらしい洞察)
単に支払い拒否件数が多いだけかもしれない。
実態を知るには被害報告件数を公表しなければ意味がない。
Re:結論を急ぐな (スコア:0)
という解説を含む書き込みをしないと説得力がない。
Re:結論を急ぐな (スコア:0)
元記事には「支払額半減=被害が減ってる」ということしか書いてない。
だから、その根拠を示せと書いてるのにな。
実際、いわゆる「次点詐欺」が増えていると昨日NHKニュースでやってた。
Re:結論を急ぐな (スコア:0)
>> だから、その根拠を示せ
根拠は「支払額半減」じゃないの?もちろん,その前提として「詐欺に合う」=「Y!が詐欺と認定した」と定義しての話になるけど.
おそらく「詐欺に合ったのにY!が補償してくれない」ってケースについて文句を言いたいんだろうけど,例えば貴方の挙げてる「次点詐欺」なんて,引っかかる方も制度から外れた行為(詳しくは知らないけど,規約違反じゃないの?)をやってるわけで,それをY!に補償しろというのはムシが良すぎる気がするけどねぇ.常識で考えれば「保障が必要だったら,ちゃんとルールを守って利用しましょう」ってだけの話じゃない?
Re:おいおい (スコア:0)
そもそも反論の論点がずれていること自体に気づいてないようだが、
理解力のないものにも分かるように書くとだな、
小額の詐欺件数が2倍になっても支払い補償総額が減ることだってある。
IT系メディアたるものが、中味を示さず、支払い補償額だけで詐欺件数が減ってると結論づけることで
思考を放棄した反論者のような人たちに
「オークションの詐欺は減っていて安全・健全化に向かってるのかもしれない」
と思わせてしまうのは問題だと言ってるわけだ。
ヤフーだって補償額が半減したと言ってるだけで、詐欺が減ってると言ってるわけじゃない。
もし、ヤフー自身が詐欺が減ってると言ってるのなら、それを引用するなり、リンク張るなりする必要があるし、
それがないなら勝手な妄想で結論付けるな、ということだ。
何度も同じことを書くが、頭のよくない元記事の記者は単純に「支払額半減=被害が減ってる」と書いてる。
自分が馬鹿な記事を書いたのなら反論したくなる気持ちもわからなくはないが、普通は気づくだろ。
だいたい、ヤフーの補償規定に沿うかどうかなんてのは、会社の都合、詐欺かどうかは関係ないんだよ。
仮に被害者に落ち度があってもな。
補償が必要かとか、ルール違反かどうかなんてのは全く論点がずれてるんだよ。
実際、タレコミ氏もストレートにそう受け取ってるようだしな。
同情はしないがね。