アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
天唾だよな (スコア:1)
・ソフトを使う限りサポートは要るし
・それを使う知識も要る。
・また、それを使える人材も100歩譲ってWindowsがデファクトスタンダードだとしても使える人材の確保は難しい
と思うのだが?
#僕の周りではむしろWindowsの技術を持ってる人間を確保する方が難しいですし、立ち位置の違いなだけな気がする。
Re:天唾だよな (スコア:2, 参考になる)
の通りだと思いますが?
だからOracleのRHLサポートとか企業から概ね歓迎されてるわけですし。
それに実際、世の中Windowsを「扱える」人を探した方が楽でしょうに。
Re:天唾だよな (スコア:3, すばらしい洞察)
自分が、もしWebサイト構築・運営するなら、コストが安いLAMPを使いますが、金を出して解決するならWindowsを選びます。
Windowsの方が、サポートが充実しているし、保守要員も確保しやすいからです。
※そもそも、お金を出しても、無償のDebianなどを保守したがらない、かといって、有償のRHEL自体は、Windowsより高い。
Re:天唾だよな (スコア:-1, フレームのもと)
> Windowsの方が、サポートが充実しているし、保守要員も確保しやすいからです。
ワープロ使って文章書くとか表計算するとかっていうことだったら,「windowsの方がサポート充実」っていうのは理解できる.でも,web立ち上げるってレベルだと話が違うんじゃないかい?
そもそもwindowsしか保守できないようなサポート要員に大規模なwebのサポートができるとは到底思えない.逆にそれなりのサポート能力持った人材に金出して頼んだら
Re:天唾だよな (スコア:3, 興味深い)
>webのサポートができるとは到底思えない.逆にそれなりのサポート
>能力持った人材に金出して頼んだら,linuxとはいわないまでもunix系
>のosの方がサポートしやすいと言ってくるのが普通じゃなかろうか.
そうとは限らない。
もともとBSDしか扱って無かった私にとってはLinuxで安全なサーバを
維持サポートする自信はないし、Windowsでだって同じ。
逆にWindowsを熟知した人材ならLinuxで普通にやるよりも安全にWindowsの
サーバをサポートできるでしょう。
自分が良く知ってるシステムのほうがサポートしやすいのがあたり
Re:天唾だよな (スコア:0)
サーバーを立てようとすると、UNIX系の人の方が探しやすいんじゃないかな。
Re:天唾だよな (スコア:0)
/.Jでも話題になってるよ。