Terra SoftのYDLのFAQ [terrasoftsolutions.com]には以下のように出てました。
Will YDL support the Japanese version of the PS3? Yes.
Does YDL support the Japanese language?
As with the previous 2 versions of Yellow Dog Linux, Terra Soft's Japanese partner Amulet will create a special version of YDL which defaults to the Japanese language. Furthermore, Amulet works to optimize this Japanese language selection beyond that of the standard Fedora Core defaults, optimizing the experience of Japanese speaking persons.
Terra Softのでも日本語にできるんだろうけど、私には日本語版のほうがよさそうだ。 ちなみに、Amuletへのリンクは、URLが「wwww」とwが一つ多くてクリックしても飛べません。
試してみたいけど (スコア:2, おもしろおかしい)
名前はPLAYSTATION3です。
Re:試してみたいけど (スコア:1)
またはそれ入れてからその領域に Debian のインストーラ入れて起動するとか
Re:試してみたいけど (スコア:1)
GPLらしいんですが、それって、有料会員が再配布しても良いって事なの?
もし再配布可能だったとして、再配布されたISOは信用できるのかな?
再配布時の確認用として、大元はハッシュだけでも一般公開したりするもの?
そこらへんの暗黙の了解というか、しきたりが良く判らない。
とりあえず、日本語版のYDLについてAmuletさんは、いつ出すか早く決めて欲しい。
Re:試してみたいけど (スコア:1)
>もし再配布可能だったとして、再配布されたISOは信用できるのかな?
>再配布時の確認用として、大元はハッシュだけでも一般公開したりするもの?
GPLな部分は再配布可能だし、ソースコードの請求も実費で可能。ただし、GPLじゃないものもISOには混じってるかもしれないから権利関係の確認は必要。
再配布のISOが信用できるかどうかは、配布する人に依存するのでは。バイナリ配布のソフトとかと一緒。
Re:試してみたいけど (スコア:0)
日本語版って何?
GNOMEやKDEやGNUのソフトウェア群って、多くは日本語カタログを含んでますよね。
YDLって、Amuletが商売しやすいように日本語関連部分を意図的に削っているのでしょうか。
それはそうと、まだ生きてたんだ、Amulet。
# LinuxPPCのときの印象があまりにもよくなかったので、つい本音が…。
Re:試してみたいけど (スコア:1)
Terra SoftのYDLのFAQ [terrasoftsolutions.com]には以下のように出てました。
Terra Softのでも日本語にできるんだろうけど、私には日本語版のほうがよさそうだ。
ちなみに、Amuletへのリンクは、URLが「wwww」とwが一つ多くてクリックしても飛べません。
でも、marineblueさんの言うように、YDL入れて、そこにDebian入れられるならそうしたい。