アカウント名:
パスワード:
Office2007はかなり独特なUIになるためだと思います。
ニュースサイトなどに載っているスクリーンショットを参照すればわかると思いますが、機能が多種多様に広がってしまったせいで従来のメニューバー・ツールバー・ステータスバーでは賄いきれず(とMicrosoftは言っています)リボンとかボタンとか呼ばれる新しいユーザインターフェイスを導入したため、既存のユーザにとって使いにくいとかわかりにくいとかいう批判をかわすための策でしょう。 メジャーなアプリケーションがことごとくリボン対応になれば使いにくいとかわかりにくいとかいう批判はなりを潜
それを特許で保護するというのは至極当然
特許が本来の意味、すなわち何らかの世の中の役に立つ発明を行なった発明者に対してその発明の権利を独占できる、という目的で使われているのであれば誰も何も文句は言いません。 先のNovellとの提携でも明らかだったように特許が本来の目的からは外れ、ある企業が他の企業を脅したり勝手な拡大解釈を元に後追いで権利を主張して金をせびったりすることが多すぎるから問題なのです。既にMicrosoftはLinuxユーザに対してそういう脅しを現に行なっているではありませんか。
OOoなりKOfficeが、単なるMS Officeの廉価版物真似ソフトでは無いのなら
なんでここで議論とは関係のないOOoが出てくるんでしょうか? なにか政治的な意図がおありですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:0)
それとも貧弱なコンポーネントしか提供できないからアプリ側でガリガリ作り込めと?
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:4, すばらしい洞察)
Office2007はかなり独特なUIになるためだと思います。
ニュースサイトなどに載っているスクリーンショットを参照すればわかると思いますが、機能が多種多様に広がってしまったせいで従来のメニューバー・ツールバー・ステータスバーでは賄いきれず(とMicrosoftは言っています)リボンとかボタンとか呼ばれる新しいユーザインターフェイスを導入したため、既存のユーザにとって使いにくいとかわかりにくいとかいう批判をかわすための策でしょう。
メジャーなアプリケーションがことごとくリボン対応になれば使いにくいとかわかりにくいとかいう批判はなりを潜
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:5, すばらしい洞察)
既存の物の不満点を修正して使いやすくする労力に比べ、
全く新しい物を創造し、提案するということにかかる労力は桁はずれに大きなものです。
しかも、作り手側の思惑が外れて、利用者に受け入れられない、というリスクもある。
それを考えれば、新しいUIを考え、それを特許で保護するというのは至極当然でしょう。
言われている通り、Offfice2007のUIは2003とは、かなり異なるものです。
2007を従来のUIで使う方法は存在せず、従来のUIを使いたい人は2003を使え、とMS
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:0, 荒らし)
それを特許で保護するというのは至極当然
特許が本来の意味、すなわち何らかの世の中の役に立つ発明を行なった発明者に対してその発明の権利を独占できる、という目的で使われているのであれば誰も何も文句は言いません。
先のNovellとの提携でも明らかだったように特許が本来の目的からは外れ、ある企業が他の企業を脅したり勝手な拡大解釈を元に後追いで権利を主張して金をせびったりすることが多すぎるから問題なのです。既にMicrosoftはLinuxユーザに対してそういう脅しを現に行なっているではありませんか。
OOoなりKOfficeが、単なるMS Officeの廉価版物真似ソフトでは無いのなら
なんでここで議論とは関係のないOOoが出てくるんでしょうか?
なにか政治的な意図がおありですか?
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:-1, オフトピック)
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:0, すばらしい洞察)
MSが発明したわけでしょ、新しいUIを。
ソフトウェア特許の保護期間が長すぎたり、誰でも思いつくような処理手順が特許になるなど、制度に問題がないわけではありません。
しかしUIの開発が保護されないなら、誰がUIの革新を進めていくの?
誰かが画期的なUIを作ったら真似するだけでいいとなると…
まあ、リボンが使いやすいかどうかは知りませんが。
Re:普通にコンポーネント使うだけじゃダメなのか (スコア:0)
JustForFun!!!!
逆にいえばGNOME,KDE,OOoの(Win/Macパクリな)GUI設計方針は
せっかくFOSSという自由な立場に居るはずなのに、という意味で
FREE/Openという考え方に対する「裏切り」行為だと思っています。
奴らの真似をするのがFUN(楽しい)のか君らは?>開発者諸兄
>荒らしだと思うけどね。
あと、モデレーションをそういう変な意味で使うのは止しましょう。