アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ちょっと試してみました (スコア:4, 参考になる)
“合体”という使い勝手でした。
試しに、自分のサイトとブログ表示したところ、
SSIだけでなく、JavaScript解析にも拾われてますね。
これはブラウザ側でJavaScriptをOFFにすれば回避可能でした。
解析されてもリモホとIPはこのサービスのホストなので、
自分のIP抜かれたくないって人には便利かも。
スクリーンショットはだいたいイメージ通りです。
拡大表示しなければグロ画像は見なくて済むと思います。
ただ、サイトの管理側からすると、リモホ固定(試した限りでは)なので、
このサービスをアクセス拒否するのは比較的簡単です。
(ブラックリストから応答が返ってこないことがある。?)
ついでに2chのスレを表示したら板トップに飛ばされました。
職場からこっそり2ch見たい人はまったく使えないかも?
このサイトは、調べたいサイトのURLを入力するだけで関連する情報を表示できるサービスを提供しています。
例えばSPAMメールに付いてくるURLの先がどうなっているのか調べたり、自分が興味あるサイトをどこの誰が運営しているのかなどの情報を見ることが出来ます。
という趣旨通りの使い道になるのかな、という感想です。
というより、それ以上のことはできないような…?
ブラックリスト判定がどのくらい使えるかがキモですね。
Re:ちょっと試してみました (スコア:1, すばらしい洞察)
アクセスは*.ppp.dion.ne.jpからだし。
その時々でいろいろ逃げますって言っているようなもんで不愉快です。