アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
・子供の頃は早いうちから先の授業が受けれるから時間がお得だと思ってたし、
・年を食った今になっては同学年でも周りより1歳若いって言えるのがやっぱ嬉しいし
で早生まれでよかったなぁと思っています。
逆に早生まれだと子供のころは1年近くの差は大きいので体力的に不利なこともある気がしますが、個人的にはふりを感じたことは無かったなぁ。
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
振り返ってみると小さい時はやっぱりそれなりに損だったなぁ、と感じた人です。
その損が一番大きいのは小学生のときかなぁ。
小学校低学年だと半年〜1年の差というのが結構大きくて、
やっぱり周りより体力的に劣る部分も、感情的に劣る部分も結構大きくて、
そうなるとやっぱり弱い側がイジられやすい。
早生まれでない子達はちょっと大人ぶれて面白いわけですが、
イジっていい「程度」も知らないし、逆に見ててもどかしくて仕方ないこともある。
そうなると罵詈雑言飛ぶことだって珍しくないし手だって出ちゃうでしょう。
で、それがエスカレートすると、いわゆるイジメみたいな感じになっちゃうわけで。
そこに、早生まれだから、とかそういう配慮はないわけです。
#逆に本人としても早生まれだから劣ってるんかなぁ、とは考えてない
あとやっぱ体力的にというのは結構大きくて、
マラソン大会が異常にきつかった記憶が。
体育が苦手という意識の原因としてはかなり大きいかも。
ま、今だと割と優越感という面で特に感じることは少なくないですけど、割と些細なことです。
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
いじめを特別扱いし過ぎです。
一寸先は闇。ボタンの掛け間違い1つで人生は変わるんですよ。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
外野が逆効果なちょっかいでさらに混乱させているだけで。
ちょっかいの方法に問題がある訳です。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
Re:早生まれは得だと思う派 (スコア:1)
>振り返ってみると小さい時はやっぱりそれなりに損だったなぁ、と感じた人です。
>その損が一番大きいのは小学生のときかなぁ。
そういえば中学入学ぐらいまでは「前にならえ!」で腰に手を当ててた
(クラスで一番身長が低かった)けど、中学出る頃からは背がぐんぐん伸びて、
高校を出る頃には1.7mを超す状態に。
今考えると早生まれだったから成長が遅れていただけだったのかなーとか。
# ちなみに2月生まれ、年号が変わる時には天皇誕生日になりそうです:)
早生まれが損だと思ってなかったけど、早生まれで損をしていたのかもしれない。
---- 何ぃ!ザシャー