アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
PS3のSACD再生には興味あるんですが (スコア:1, すばらしい洞察)
ぴゅあおーでぃお未経験者からすると、いったいどんな機器をそろえればいいかトンと見当が付きません。とりあえず通常のRCAの音声出力じゃダメなんだよね?
Re:PS3のSACD再生には興味あるんですが (スコア:0, フレームのもと)
「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
それでも団長腕章欲しいよ。
すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
Re:PS3のSACD再生には興味あるんですが (スコア:0)
自分も半可通だけど、
>HDMIの音声信号も光デジタルだが、
HDMIの音声は光ではなく、映像も音声も一緒くたにデジタル電気信号で伝送してるコトぐらいは知ってるし、ちょっと調べればわかった。
>映像信号があるからノイズで音質が下がることは確実だからね。
そして、もし光音声だった場合、電気信号である映像と干渉して音質落ちる、なんてコトが起きるはずがないことは常識でわかる。
実際は、映像の伝送に帯域を取られ、音声の帯域が自動で削られるため、サンプリングレートが自動的に下がり音質も低下する、ってのが正解みたいだよ。
HDMIの伝送帯域をフルに使った高音質で再生したいなら、映像出力はSDにするか、あるいはOFFにしよう。
あと、よくある光オーディオ端子、こんな高音質の伝送には使えないような気もする…。
光伝送はジッタが出やすいとも言うし。
Re:PS3のSACD再生には興味あるんですが (スコア:2, 興味深い)
> 光伝送はジッタが出やすいとも言うし。
http://www.tech-faq.com/spdif.shtml [tech-faq.com]
ここら辺参照するに上限のサンプリング周波数とかは特に決まってないようですね。
一応、基本のサンプリング周波数は44.1/48kHzのようですが、
信号を送信するデバイスがちゃんと指定して送信すれば192KHzでも良いようです。
現に、最大192KHz/24bit対応したデバイスは発売しています。
パソコンで言えばMacBookとか、後はお高いステレオパワーアンプとか・・・。
# そういやTOSLINKは減衰が酷いとか言ってる技術者がいたんだけど
# オーディオデバイスで同軸RCAを採用するのが多いのはそのせいなのかな?
仕様が腐ってるのか? (スコア:1)
ePanorama.net - Audio Documents / SPDIF [epanorama.net] 見る限りでは、
たかだかパリティが 1 bit 付いてるだけなのか?、、、orz
本当に問題になる程ジッタが発生するんなら、せめてエラー訂正ビットくらい付けろよと思うのだが、、、
あと、減衰たって、てんで読めないわけじゃないんだから、
ちゃんとバッファ設けて、破損データはリトライして埋めるくらいしても罰は当たらんのじゃないかと、、、
アンプとプレーヤー間の連携まではデジタル化してなかった当時の事情は汲み取るとしても、
所詮メディアに記録されてるデータなんだから、
いつまでも馬鹿正直にタレ流しのストリームに付き合ってリアルタイムで処理する必要はないのにね、、、
オーディオの世界って不思議、、、
uxi