アカウント名:
パスワード:
大企業の人材が欲しいだけで言ってるんじゃないのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
こいつぁなんなんだ (スコア:2, おもしろおかしい)
まずこの会社にどれくらい優秀な経営者がいるのか、この会社にどれくらい優秀な技術者がいるのか、それを聞こうじゃないか。
大企業の人材が欲しいだけで言ってるんじゃないのか?
Re:こいつぁなんなんだ (スコア:0)
Re:こいつぁなんなんだ (スコア:1, 興味深い)
でないと、大企業から大企業に移動するだけ。
安定度という点で大企業には劣る厳しい現実があります。
妻子持ちでなくても、意欲/情熱だけでは動けない人もいます。
さらに定年後再雇用システムとかの老後設計などとあわせて考えると、
大企業で"埋もれてる"方が個人のメリットは大きいケースも多いでしょうし。
#ストックオプションなどはその差を埋められるかもしれません。
#一発大儲けのイメージが大きいですが…。
Re:こいつぁなんなんだ (スコア:2, 興味深い)
その点はよく分かっておられるようで、原文にはこうなってます。
>優秀な技術者がその能力を存分に発揮し、
>その能力に見合う報酬を喜んで支払う「事業家」に引き合わせなければならない。
大企業を潰すばっかりに注目されてるけど、
この人の主張の肝はこれだと思う。
なぜこういう必要があるかというと、
>優秀な技術者と、優秀な事業家が、出会っていないだけである。
>日本にも、勢いのある IT ベンチャーは数多い。
>ところがそうしたベンチャーに入社しようと思う優秀な技術者がどれだけいるのか?
むしろ高い方 (スコア:2, 興味深い)
>>年俸制 350~1000万円
>これはないんじゃない?
>いい人材を安くで使わさせろと言ってるようにしか見えないよなぁ
この人は一体どこのITバブルの話をしているんだろう?
IT系の技術者だと普通は350~700がせいぜいです。
350-500ということもよくあります。むしろそれが多数派では。
技術者が年棒700万を超えることは、日本企業では滅多にありません。
1000万は例外と言えると思います。
個人的にはそれは技術者に対する妥当な金額であり、破格だとは
全然思わないけれど、一般的な日本企業では明らかに高い方です。
少なくとも安くはないかと。
あと気になるのは上は「年棒」だけなんですよね。
たとえば中村修二氏なみの大発明をした時に、その人に対する対価が
金一封なのかボーナスを1億くらい出すのか或いは年棒を2千万に
上げるのか、それによってこの会社の真意分かるでしょう。
Re:むしろ高い方 (スコア:1)
平均年収596万円、残業は月48時間超
ITプロ2300人の給与・労働実態を徹底調査
/.erはあまり日経コンピュータなんて読まないかな? そんなこともないよね
Re:むしろ高い方 (スコア:1)
>ITプロ2300人の給与・労働実態を徹底調査
ここでいう「ITプロ」は管理職と手配師とピンハネ屋さんを含んだ数字でしょ。
#しかもおそらくは残業手当混み。むしろ残業手当中心。
この手の統計で「平均」はほとんど無意味です。
しかも定期昇給廃止などの煽りをうけ、今の若い世代が歳をとった時は
この表ほどの給与が受け取れることはないでしょう。
日本企業の技術者だけなら相場はあんなものです。
転職活動してみれば分かります。
>/.erはあまり日経コンピュータなんて読まないかな? そんなこともないよね
実際には「日経なんとか」系の雑誌はあまり読まないと思います。
技術記事はレベルが低すぎるし、それ以外は全く実態を反映していないので。
Re:むしろ高い方 (スコア:0)
自分の年収は596万くらいで、残業は年48時間以下なんですけど。
もちろん、会社は大企業という程でもなく、自分は役職もなく優秀ではない技術者です。
主任になればもう少し年収が上がると思います。
# 優秀でもうちの会社だとあまり給料変わらないけど。
# 評価できる人居ないから。
Re:むしろ高い方 (スコア:1)
うん。そういうこと「も」あるでしょう。
できればそれが普通になって欲しいものです。
># 優秀でもうちの会社だとあまり給料変わらないけど。
># 評価できる人居ないから。
こういう経営患部が諸悪の根元なんだよなあ。
Re:むしろ高い方 (スコア:0)