アカウント名:
パスワード:
1ビットあればシリアルで通信ができるじゃないですか。(無茶)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
結局また1-bitかよっ (スコア:3, 参考になる)
タレこみだと「つかみたいオブジェクトを選んでつかめる」みたいな感じだけど、ちょっと違う(いや、システムとしてはいいんだけど、それはBMIのおかげではない)。
脳波の分析でやってることは、「見ているものが光ったとき」と「見ているもの以外が光ったとき」の信号の判別に過ぎない。
もちろんオブジェクトをつかむ動作なんてのは、脳波とは無関係。
これはいわゆる「ドラクエをボタンひとつでクリアしよう」的なアプローチで、可能なあらゆる選択肢(右に進む、とか、メニューを開く、とか・・・)を順次呈示して、それを選択するならその時にボタンを押す、という手法ですね。
グラディウスに適用できないのは、火を見るより明らか。
別コメントで左右の~とかあったけど、1bitなら脳波でそこそこいけるので、問題はいかに多bitの判別を可能にするか(できたらアナログで取り出せるのがいいと思うけど)だよね。
まあ、デモの出来が秀逸だったということですね。
Re:結局また1-bitかよっ (スコア:1)
1ビットあればシリアルで通信ができるじゃないですか。(無茶)