by
Anonymous Coward
on 2006年12月21日 15時34分
(#1079648)
Integrated VIA UniChrome"! Pro II 3D/2D AGP graphics with MPEG-2/4 and WMV9 video decoding acceleration Onboard Audio " VIA VT1708A High Definition Audio Codec Onboard TV Out " VIA VT1625M HDTV Encoder Onboard I/O Connectors " " 1 LVDS connector to support 1-CH LVDS panel " 1 TV out header for SCART and D-terminal (Optional) " 1 Video pin connector for VGA output, CCIR656/601 video input and SMBUS Back Panel I/O " 1 DVI connector " 1 miniDIN for S-Video output " 1 Triple RCA jack for composite video and stereo audio outputs " 1 Triple RCA jack for component video output " 1 S/PDIF coaxial connector " 1 S/PDIF optical connector
我が道を行く (スコア:2, 参考になる)
>Impress Akiba Watch
AKIBA PC Hotlineです。PCやInternetといった他の項目と違ってAKIBAのところは~Watchって名称ではないです。
というのはどうでもよくて内容の方。
>コンポーネントビデオ端子やRCAタイプのアナログステレオサウンド出力端子等、いまいち謎な端子
きっと組み込み向けを考慮してるのでしょう(どんな機器に組み込むのかは知らない・・・AV機器?)。
>Socket 479Mタイプのソケットで再びCPU単体での販売も行われる可能性
単体販売されても、IntelチップセットのSocket 479Mマザーでは動かないので魅力ないですね。
サポートされるのはVIAチップセットを使ったSocket 479Mマザーのみなので・・・。
そして、C7になっても性能は相変わらず低いままでしょうか?w
Re:我が道を行く (スコア:1)
なんだかいつの間にかCPUパッケージが二つ [mycom.co.jp]に落ち着いたようですね。
#出していたら少なくともIntelのPresler [impress.co.jp]などには先行していたでしょうが。
Re:我が道を行く (スコア:0)
>VT-3100DP
>PadLockのAES暗号化エンジンの転送レートは最大25Gbps
って機能は良いですね。
TrueCryptなんかで使えるとストレージデバイスとしても速くてうれしいのですが。
http://www.truecrypt.org/ [truecrypt.org]
Re:我が道を行く (スコア:2, 興味深い)
専用の小さなACアダプタも出るかも。
これでぼちぼち出てきたソリッドディスクを使えば完全無音PCができるよね。
オプションでD端子もある。そのうちHDMI付きも出るかもしれない。
音声出力は標準でRCAだし、こんなにリビングPCにふさわしいものは他にないんじゃないかな。
大容量のストレージが欲しいなら別の部屋のNAS使えばいいんだし。
1台欲しいな。
〜◍
Re:我が道を行く (スコア:0)
適当にスペック抜粋してみたけどそんな感じですね。
まさに最適って感じです。
でも外部入力が弱いですね・・・。